
幼稚園の入園準備は?必須アイテムや身に着けておきたい習慣教えます
出典: http://media-cache-ak0.pinimg.com/600x/a2/7b/50/a27b5001cad7791b5ff09f6b26f43f07.jpg
初めての集団生活の場である幼稚園ですが、お子様だけでなく、ママもドキドキされているのではないでしょうか。何を準備したらいいの?そんなママのために、入園までの流れや入園に必要なアイテムをまとめました。
入園できる年齢は?
私が子供の頃は幼稚園は住んでいる地区の一番家から近い幼稚園に通うのが当たり前でした。5歳児からの1年保育で、あっという間に卒園だったのを覚えています。しかし最近では幼稚園は多様化していて、いろいろと選べる時代になってきました。そのため園によっても入園できる年齢は様々です。
昔からあるような2年保育、3年保育は当たり前で、その他にも最年少クラスがある4年保育を実施している園もあればオールイングリッシュの幼稚園では1歳から入園できる園もあります。また最近では、幼稚園と保育園の機能を併せ持った「認定こども園」というものもあり、こちらは0歳から利用できます。
入園するまでの流れ
それでは入園するまでの流れを見ていきましょう。幼稚園選び、見学や園庭開放への参加、幼稚園説明会への参加、入園願書配布、入園願書提出、面接、入園内定、入園手続き、入園説明会、制服採寸、入園準備品購入、入園グッズ作成、体験入園、入園といったところでしょうか。
まずは幼稚園選びから始まります。先程書いたように幼稚園も多様化しているので1年前くらいから幼稚園の情報収集をしっかり行うことが大切です。インターネットでの情報よりも、実際に通わせているママからの情報はとっても参考になりますよ。
行かせたい幼稚園が決まれば、大体上に述べた順番で幼稚園の案内に従って入園までの準備を進めていくようになります。
気になる入園料、保育料は?
幼稚園選びで気になるのは入園料や保育料ではないでしょうか。これは公立か私立かによってかなり差があります。この他にも給食を取り入れている幼稚園では給食費がかかってきますし、保護者会に入ることになるので保護者会費といったものも出てきます。
入園が決まれば、まず最初に入園料と最初の1ヶ月分の保育料、制服や必要な教材の購入費などを支払わなければならないので結構な出費になることを頭に入れておきましょう。
出典:Pixls [ピクルス]
出典:Pixls [ピクルス]
![]() |
この記事を気に入ったら
いいね!しよう!
エンタメ情報を毎日お届けします
|
関連する記事

知的好奇心を刺激する!入れておきたい子供向けアプリまとめ
今や、どのご家庭にもスマホかタブレット端末が1台はあるような時代。最近は子供が遊ぶのにぴったりな無料アプリが…
Brenders / 1051 view

プレパパ必見!子どもが生まれる前にしておくたい準備
もうすぐ待望の第一子が生まれるというプレパパ、楽しみですね! でも、ただ赤ちゃんが生まれるのを待っているだけ…
ChristineChandl / 1204 view

赤ちゃんの便秘は何日まで大丈夫!?病院は何科!?便秘の原因に解消方法とウンチの出し方
新生児が便秘ぎみでうんちがでない…何日間くらいうんちが出なくても大丈夫!?原因や自分でできる解消法を徹底的に…
garusensei / 1661 view
来年度、幼稚園への入園を考えているママさん。初めてのお子さまの場合は何から準備をしたらいいのか分からない方も多いのではないでしょうか。幼稚園選びから始まって見学や面接、手続き、入園が決まれば入園に必要なアイテムの準備とやることは盛り沢山です。
園グッズの手作りを考えている方は布を選んだりデザインを考えたり、楽しいけれど結構大変な作業です。園によって何を準備したらよいのか様々ですが、慌てることのないように余裕を持って準備しておきたいものですね。