赤ちゃんが泣きやまない理由と対処法6選
赤ちゃんが泣きやまないとママは心配になるもの。赤ちゃんが泣きやまない時の原因と泣きやませ方を紹介します。
赤ちゃんが泣くのは当たり前。 泣いてパパママに色々な意思表示をしてるんです。
赤ちゃんが泣くのはあたりまえ
泣くことは、言葉が話せない赤ちゃんの唯一のコミュニケーション手段。小さなことでも泣くのはあたりまえです。
赤ちゃんが泣きやまないと、ママもパパも心配したり困ってしまうもの。
でも、言葉を話せない赤ちゃんは、泣く事で、色々なサインをお母さんに出しています。
泣きやまないからと、焦ってイライラせずに、赤ちゃんのサインを見つけて上げましょう。
赤ちゃんが泣きやまない理由(1) 空腹
赤ちゃんがお腹が空いた時は、泣く事でお母さんに空腹である事を伝えます。
鳥のひなも、絶えずチュンチュン泣いていますね?
栄養を摂取する事は、生き物が生きる上で一番大切な動作です。人間の赤ちゃんも、お腹が空けば泣く事で、ミルクや食事をパパママにお願いしているのです。
ミルクをあげたばかりでも空腹で泣く事はある
通常、新生児期の赤ちゃんの授乳は3時間置きにミルクを、母乳育児の場合は1~2時間置きに母乳を与えます。
1回に飲む量が少なかった場合には、ミルクをあげて30分後にお腹が空いたと泣く場合もあります。
赤ちゃんが泣きやまない理由(2) 眠い時
大人でも眠気がくるとイライラしませんか?赤ちゃんも同じです。夢かうつつかの曖昧な状況に不快を感じてそれを泣くことで表現します。筋肉が発達してくると今度は手足をバタバタさせて暴れることもあります。
音や照明の明るさで、眠りたいのに寝れない時に泣く事は多い
赤ちゃんが眠いのに、何らかの理由で眠れない時も、ストレスを感じて泣いてしまう事は良くあります。
そういう時は、抱っこをして安心させたり、部屋を暗くして赤ちゃんが眠りやすい環境を与えて上げましょう。
静かすぎても寝付きにくい場合もある
外部の音がうるさくても、赤ちゃんが寝付きにくくなりますが、反対に静かすぎるほうが寝付きにくい赤ちゃんもいます。
大人でも、音楽やラジオが掛っていないと寝れない人もいますが、それと一緒。
ただし、赤ちゃんをTVやラジオの音で寝かしつけるのは避けたいもの。
子守歌や、抱っこ、背中トントンなどで赤ちゃんに適度な刺激を与えて、赤ちゃんが寝やすい環境を作ってあげましょう。
赤ちゃんが泣きやまない理由(3) おむつが汚れた時
うんちやおしっこで、赤ちゃんはおむつが汚れると、おむつの中が蒸れたり、排泄物が肌に触れて痒くなったりと、赤ちゃんにとって不快を感じます。
成長するに従って、うんちやおしっこをする間隔は長くなりますが、新生時や、授乳の時期には、ミルクや母乳を上げた直後は、おむつが濡れていないか、こまめにチェックし、おむつが汚れていたら交換してあげるようにしましょう。
赤ちゃんが泣きやまない理由(4) 不安や寂しさを感じている時
空腹や眠いなどの身体的な訴え以外にも、赤ちゃんは寂しい時や不安を感じた時に泣いてしまう事もあります。
人見知りがはじまると、周りに知らない人がいると不安で泣く事もある
生後6~7ヵ月、早い子は、3~4ヵ月で人見知りが始まる赤ちゃんもいます。人見知りが始まった赤ちゃんは、周囲に知らない人がいると不安を感じて泣いてしまう事もあります。
そんな時は、ママやパパが赤ちゃんのそばについて、あやしたり遊んであげたり、声を聞かせたりして赤ちゃんの不安を解消してあげましょう。
昼間見た光景や出来事を思い出して泣く事もある
お散歩の時に普段と違う場所で、普段と違う光景を見たり、知らない人を沢山見たり、普段と違う光景を赤ちゃんは入眠時に夢のように思い出し、それが不安やストレスになって泣く事もあります。
昼間はお散歩楽しんでいたのに、何故? と思う事もあるでしょうが、赤ちゃんはそうやって、昼間に得た情報を記憶したり学習したりしています。
そんな時は、ママやパパが抱っこであやして赤ちゃんが寝付くまで寄り添って不安を解消してあげましょう。
赤ちゃんが泣きやまない理由(5) かまって欲しい 注意を引きたい
生後3ヶ月付近や、6ヵ月を超えて徐々に感情や、パパママといった自分以外の相手の感情や存在を理解しはじめた頃から、赤ちゃんは、かまってほしいと泣いたり、注意を引くために泣いたりするようになります。
これは、自然な赤ちゃんの心の成長なので心配する必要はありません。
赤ちゃんが、かまって欲しいと泣いたら、赤ちゃんの傍によって遊んであげたり、声を掛けてあやしてあげましょう。
赤ちゃんが泣きやまない理由(6) 体調が悪い 調子が悪い
普段と違う泣き方をしたら注意してみて!
赤ちゃんが、悲鳴のような大きい声で泣いたり、長時間泣きやまなかったり、普段とは明らかに違う泣き方をした時は、体調不良や病気を疑ってみましょう。
熱を測ってみたり、湿疹や肌にかぶれがないか、お腹が張っていないかなど、不調の原因を調べてみましょう。
原因が分からない場合は、小児科などのお医者さんに相談してみましょう。
赤ちゃんが普段と違う泣き声で泣くと、パパやママはどこか悪いのかと焦ってしまいがちですが、心配しすぎず、焦らないで冷静に行動しましょう。
電池などの誤飲にも注意して!
赤ちゃんはママが目を離した隙に、何かを飲みこんでしまう事のあります。
身近なものを飲みこんでいないか、確認してあげましょう。
出典:Pixls [ピクルス]
赤ちゃんは泣くのが仕事です。 泣きやまなくてもイライラしないで!
赤ちゃんは泣くのが仕事です。
なかなか泣きやまないからとパパやママがイライラしてしまうと、赤ちゃんはパパママのイライラを察知して益々不安になり、泣いてしまいます。
笑顔で「大丈夫だよ」と赤ちゃんと自分に声を掛けながら、赤ちゃんが泣いてしまう理由を探して解消してあげましょう。
出典:Pixls [ピクルス]
出典:Pixls [ピクルス]
この記事を気に入ったら
いいね!しよう!
エンタメ情報を毎日お届けします
|
関連する記事
赤ちゃんの卒乳の平均時期は!?おっぱいはいつ頃やめればよい?卒乳に失敗しない方法
赤ちゃんの成長は嬉しいものですが、それとともに問題となるのがいつおっぱいをやめたらいいのかということ。別にこ…
straycat / 2457 view
プレパパ必見!子どもが生まれる前にしておくたい準備
もうすぐ待望の第一子が生まれるというプレパパ、楽しみですね! でも、ただ赤ちゃんが生まれるのを待っているだけ…
ChristineChandl / 2180 view
赤ちゃんの離乳食はいつから始めたら良いの?ミルクの量は!?おっぱいはあげて良いの!?
赤ちゃんを育てるにあたって、心配になる離乳食開始の時期や、離乳食にシフトする最中のミルクの量など気を付けるポ…
straycat / 2114 view
【はいはいは冷や冷やする!?】赤ちゃんにとって家の中は危険
赤ちゃんは大きくなるにつれて、はいはいをするようになります。はいはいをしている姿は可愛いですが、気づかない間…
Camelia42 / 1758 view
「マザコン」ならぬ「ムスコン」の事態!息子のSEX初体験は母親!?性的虐待では!?
「ムスコン」って知っていますか?マザコン、シスコンに続く造語の意味はは、歪んだ愛情が母親を異常な行動に走らせ…
halu218 / 3564 view
なるほど、赤ちゃんは眠い時のうつらうつらしている時、その状況がストレスになってしまうのですね。
大人なら、うちらうつらしている時が一番幸せを感じますが。
赤ちゃんが泣いている時は、眠くなったサインかもしれません。