新社会人はうつ病に注意?新社会人を乗り切る3つのコツ
4月は入学、就職など新生活のスタートとも言える月です。そんな4月に新社会になる皆さんは、色々と不安や緊張を抱えていることでしょう。「失敗してはいけない」と思って頑張りすぎるのは危険。新社会人はうつ病になりやすいと言われているので、上手く乗り切るコツを見ていきましょう!
春から新社会人!だけど不安がいっぱい…
新社会人はうつ病に注意?
3月に高校や専門学校、大学を卒業して新社会人になる人は数多くいます。
しかし、春から新社会人になる人はこんな気持ちを抱えているのです…。
おはようございまっ!!
— ひめゴトおじさん月島 (@aodukitsuki) 2018年4月1日
今日から新社会人!!
この先不安しかないけど頑張ります!!
今日から新社会人です!楽しみ半分、不安半分。緊張なのかほとんどねれなかった(T ^ T)
— kotono (@kotonobear) 2018年3月29日
おはようございます😆
— サギ@エコパ,豊スタ土日 (@Bz_saiko599489) 2018年4月1日
今から入社式に行ってまいります!
新社会人として不安なことで1杯ですが精一杯頑張っていきたいです😉 pic.twitter.com/P8pBF1BFr1
新社会人は会社の一員となって働いていく不安や緊張などで胸がいっぱいでしょう。
すべてが初めての経験なので「頑張らなきゃ!」とガチガチになってしまうことも珍しくありません。
また、新社会人に「不安なことはなんですか?」とアンケートを取った結果、次のような結果が出ました。
アンケート結果を見てみると、仕事内容や収入に関することよりも職場での“人間関係”に不安を感じる人が多い模様です。
第一位の意見には「環境が変わるから人間関係が特に不安と感じる」「コミュニケーションが得意ではないから」が見受けられます。
新社会人はうつ病になりやすい
色々な不安を抱える新社会人ですが、実はうつ病になりやすいと知っていましたか?
実は新しい環境に慣れようとするために知らず知らずのうちにストレスを感じていて、気が付いたらうつ病を発症していたなんてことがあります。
新入社員は、仕事を覚え、新しい環境や人間関係を築いて、それに慣れ、上司などからのプレッシャーに耐えることが求められます。
こうした個々のことがストレスとしてたまり、最悪の場合、うつ病へと発展してしまうようです。
特に、職場でのコミュニケーションがうまくを取れないことは、うつ病を患ってしまう大きな要因になるようです。
うつ病と聞くと仕事を頑張り過ぎた中高年が発症するイメージですが、最近では新社会人のうつ病も進行しています。
また、うつのような症状が発生する「5月病」や「6月病」にも注意が必要と言えます。
5月病・6月病とは、新入生・新社会人の方が入学・入社し、新しい生活環境や職場環境になかなか慣れることが出来ず、GW明けにうつのような症状が出てくるものです。
最終的には精神疾患に発展してしまう事も少なくなく、「適応障害」や「うつ病」という病名で診断される場合が多いです。
環境の変化やストレスが相まって、急にやる気を無くしてしまう…なんてこともあるそうです。
ただ単にやる気が出ないのではなく、合わせて不眠や食欲不振、疲労感、胃痛などの症状も発生したら危険な状態と言えるでしょう。
辛いなら早めの相談が大事
「新社会人だから弱音を吐いてはいけない」「みんな頑張っている」「我慢しなきゃ」と思って症状を放置していると最悪の場合、うつ病を発症して日常生活を過ごすこと自体が大変になります。
そうなる前にも、誰かに相談をすることが大事なのです。
新入社員の方の中には、切り替えがうまくいかず、心身のバランスを崩してしまう方も散見します。心配があったら迷わず専門家に相談されることをお勧めします。
心理カウンセラーってどんな仕事?
老若男女を問わずさまざまな人々が、現代社会において悩みや問題を抱えています。心理カウンセラーの仕事は、医療・福祉・教育・産業など幅広い分野において、そういった心の問題を抱えた人と向き合い、共に解決をしていく仕事になります。
誰かに相談し心のなかを整理するだけでも、ストレスが緩和します。
さらに、『○○しないといけない』『○○じゃなければダメだ』など、偏った考え方に陥っている場合、ものの考え方(認知)を変える訓練を心理カウンセラーと行うことで、6月病に限らずストレスをためない習慣を持つことができるでしょう。
家族や友人に相談することも大事ですが、1番は専門知識を持ったカウンセラーに悩みを打ち明けるのがいいでしょう。
なお、心療内科などに行くのはちょっと…と思っている場合、会社の産業医に相談する方法があります。
産業カウンセラー
働く人々と組織が抱える様々な問題を解決できるようサポートする仕事で、日本産業カウンセラー協会が認定する民間資格です。
会社の都合や環境などを把握しているので、場合によっては会社専属の産業医カウンセラーに相談するのをおすすめします。
産業医カウンセラーは休職や配置転換、仕事量の調整などで役立つことが多いですよ。
新社会人を乗り切るコツとは?
そこで、そもそもうつ病などにならないために新社会人を上手く乗り切るコツを紹介します。
①完璧主義をやめる
何でも完璧にこなそうとする完璧主義の人は、「5月病・6月病」だけでなく、「うつ病」にもなりやすい傾向があります。
仕事や人間関係など、何でも完璧にこなせるハズがありません。
目標の8割ができれば上出来!程度に思いましょう。
②嫌なことをポジティブに変換する習慣を持つ
仕事をしているとミスをしたり、上司から怒られたりすることもあるでしょう。だからといって、「わたしってダメ人間かも……」と落ち込みすぎるのはNG。
反省することは大切ですが、そのことばかりグルグルと考えてしまうと、それこそストレスの元。嫌なことがあっても気持ちを切り替えて、ポジティブ思考を心がけて。
③弱音を吐く
コツとしたら我慢するんじゃなくて、あえて弱音を吐いてみるんだよ。
最近疲れて大変ですとか、頭が混乱してます、無理かもー、何でもいいんだ、ちょっと冗談っぽく言ってしまえば、それだけでちょっとだけ気分がすっきりして前向きになるものなんだよ。
大事なことは心の中に感情を溜めてしまわずに、適宜、吐いてしまう事なんだよ。
うつ病を回避するためにも「頑張りすぎない」ことが一番。
心身を壊さない程度に頑張って、新社会人を乗り切っていきましょう!
先輩社会人からのアドバイスも見てみよう
実際に現在、会社で働いている先輩や上司もみんな新社会人を経験しています。
そんな先輩社会人が伝えるアドバイスもチェックしてみるといいですよ。
(女性 25歳)
まず、仕事は覚えることはいっぱいです。
毎日予習復習する必要はありません。
そんなことしたら疲れてしまいます。
たまに勉強の日を作ります。
休日は、仕事のことを忘れてプライペートをしっかり楽しむことです。
人間関係がいちばん大切です。
Twitterでは「#新社会人へのアドバイス」というハッシュタグで先輩社会人が色々とアドバイスを伝えているので、それも合わせて確認してみてはいかがでしょうか。
#新社会人へのアドバイス
— くじら座グラビティ (@nmd_mnd) 2018年4月2日
できる人ぶらない。
先輩や上司をバカにした態度をとらない。
少なくとも社会人として少し長く過ごしてる人たちなので、教えられることは多い(たとえ反面教師だとしても)。
ゆっくり観察してみる姿勢で。落ち着いて。
明日から働く新社会人の人に伝えたいこと。
— masa.05 (@05_izumi) 2018年4月1日
・挨拶は大きな声ではっきり言えればOK
・恥ずかしくても言えばみんな心を開いてくれる
・間違っててもいい、次により良い正解を出せればOK
・わからなかったら素直に聞く。
・問題を後回しにしない
最初はとりあえずこれでOK。#新社会人へのアドバイス
とりあえずわからないことは聞く、人に頼る、余裕のあるときほど休みをとる、意味不明なこと言ってくる人はちくわ耳でスルー、そしてこれらのことに罪悪感を抱かない。
— Nikov (@NyoVh7fiap) 2018年4月1日
自分がいなくなっても職場に代わりはいるけど、自分自身の代わりはどこにもいないことを肝に銘じる。#新社会人へのアドバイス
これから社会人として頑張っていこう!
大きな不安と緊張を抱える新社会人。
だからといって「緊張するな」「不安を感じるな」と言われても難しいと思います。
新社会人を乗り切るためには頑張りすぎず、誰かに頼りながら仕事をするのが大事です。
もし、体調がおかしいな?と感じたら、早めに休養を取ることも忘れないように!
当たり前ですが、これらのことを意識すると新社会人として頑張っていけるでしょう。
この記事を気に入ったら
いいね!しよう!
エンタメ情報を毎日お届けします
|
関連する記事
ダイエットに効果的!?意外と痩せるぶら下がりや懸垂の効果とやり方
懸垂と聞くと、体力測定でやったのを覚えているくらい、という方もいらっしゃることと思います。ところが、この懸垂…
straycat / 3677 view
ブラックサプリEXは効かない!?副作用はあるの!?ないの!?解約方法は!?
白髪にお悩みの方には大きな味方とされている白髪を黒くするサプリメント「ブラックサプリEX」ですが、その製品に…
akira.oniwa / 1500 view
体の内側から解消!たるみの予防に効果的な食べ物とは
肌のたるみの原因はホルモンバランス。ホルモンを整える食事でたるみを予防したり、解消できるって知ってましたか!…
Rinaaa0101 / 1776 view