
離乳食後期・赤ちゃんの“カミカミ期”の食事の量は!?離乳食の固さは!?
離乳食が始まって4ヵ月頃には、離乳食も後期に入って、カミカミ期と言われる時期に。完了期に向けたこの時期には、どのような食事をどれくらいの量あげればよいのでしょうか。目安を紹介!
カミカミ期とはいつ頃のことを言うの?
赤ちゃんによって離乳食の進み具合には若干の差があるとは思いますが。離乳食を生後5ヶ月から生後6ケ月頃から開始した場合、カミカミ期はだいたい生後9ヶ月から生後11カ月に相当します。
離乳食を開始した時が「ゴックン期」で、離乳食の回数は1日に1回、生後7ヶ月から8ヶ月頃が「モグモグ期」で、離乳食の回数はお昼前と夕方の2回でしたが、カミカミ期になるといよいよ1日に3回食へと移行していきますよ。では、カミカミ期にはどのような食事を与えると良いのでしょうか。
カミカミ期の離乳食について
生後9ヶ月頃になると、離乳食も1日に3回食へと移行していきます。では、カミカミ期の食事の量や食べられるものの目安はどのようになっているのでしょうか。
1食あたりの食事量について
カミカミ期になると、おかゆは全がゆでOKです。また柔飯でも大丈夫ですよ。量は、食事1回に付き80gから90gが目安です。野菜や果物は30gから40gを目安に、タンパク質はお肉や魚であれば15g程度、お豆腐であれば40gほどあげても大丈夫です。
カミカミ期の離乳食の固さはどれくらい?
カミカミ期になることには、赤ちゃんの歯がもう少しで顔を出そうと、歯ぐきのすぐ内側まで来ています。触ってみると分かりますが、結構固いものですよ。そのため、カミカミ期の離乳食は赤ちゃんが奥歯が生えてくる予定の歯茎で噛みつぶせる程度の固さを目安にします。
最も分かりやすいのがバナナの固さだと言われます。バナナが苦手で食べられないというような方は、一度市販の離乳食を買って、固さを確認してみてください。献立の参考にもなりますよ。
カミカミ期に食べられるもの
離乳食を始めた頃は、タンパク質は白身魚や豆腐から摂っていましたが、この時期になるとそれだけでは鉄分が不足するため、赤身の魚やレバーなどを摂るようにしましょう。小さいうちからレバーを食べさせておけば、大きくなってから嫌いになることもなくて楽ですよ。
アレルギーに関しては引き続き注意が必要なので、初めて食べる食材は少量にして、お医者さんが空いている時間に食べさせましょう。また、この時期の赤ちゃんは手づかみで離乳食を食べようとするので、食べやすいものをあげると良いでしょう。
3回目の食事はなるべく遅くならないように!
離乳食が3回になると、なかなか忙しくなりますが、3回目の食事はなるべく19時までには終わらせるようにしましょう。あまり遅くなると睡眠に影響がでて、生活リズムが乱れる元となってしまいます。
カミカミ期の授乳はどうしたらいい?
カミカミ期になると、離乳食からおよそ6割から7割の栄養を摂取することになります。ただ、3割から4割はミルクなどで補ってあげる必要があります。カミカミ期の授乳はどのようなことに気をつければよいのでしょうか。
フォローアップミルクが始まります
一般的に離乳食が順調に進んでいて、生後9ヶ月頃になるとフォローアップミルクというものが用いられるようになります。離乳食では賄えない栄養素を、文字通りフォローアップしてくれる訳です。
ミルクをあげる回数は、毎食後の3回プラス、朝と寝る前の2回の計5回となってくるのが一般的です。離乳食後には100ml、その他の時には200mlと、1日あたり700ml程度をあげるのが一般的です。
おっぱいはあげてもいいの?
離乳食を食べてミルクも飲んでいるのに、おっぱいもあげていいのか心配な人もいるかもしれません。ただ、基本的に赤ちゃんが欲しがるようであれば、好きなだけおっぱいをあげて構いません。それが原因で太ってしまうようなこともありませんよ。
食事の時間がますます楽しくなりますよ!
カミカミ期に入ると赤ちゃんの離乳食が3回食になるので、親御さんと同じような時間に食べられるようになります。赤ちゃんにとってもみんなで食べるご飯は楽しいものです。ぜひ食事のひと時を楽しく過ごして下さいね。
![]() |
この記事を気に入ったら
いいね!しよう!
エンタメ情報を毎日お届けします
|
関連する記事

離乳食の進め方は?ゴックン期の離乳食初期の量や固さは?いつから始める?
離乳食の一番初期をゴックン期と呼びますが、この時期に食べさせるものや量、固さなどを詳しく解説します。
straycat / 1790 view

リモコン大好きでなめる赤ちゃん対策に!本物みたいなおもちゃで噛んでも壊れず安心!
7ヵ月頃から赤ちゃんがTVのリモコンに興味を持ち出したら、デロデロに舐められても噛まれても壊れず安心なリモコ…
Rio / 2401 view

赤ちゃんのモグモグ期はいつから?離乳食中期に食べられるものや量の目安
離乳食が始まってから3ヶ月ほどが過ぎると、ゴックン期からモグモグ期へと移行。最初はペースト状のお粥を小さじに…
straycat / 1702 view