
ムハンマド皇太子はアニメが好きで親日!?改革者と呼ばれる理由は!?
出典: https://courrier.jp/news/archives/140136/
カショジ記者暗殺の疑惑などで世間を騒がせたサウジアラビアのムハンマド皇太子ですが、彼は日本のアニメが大好きなんだとか!?娯楽産業の育成のためにサウジアラビアにアニメを導入したのも皇太子です。改革者と呼ばれるムハンマド皇太子についてまとめました!
アニメ好きで夜型!? サウジアラビアのムハンマド皇太子についてまとめた!
“改革者”と言われる理由は!? アニメ制作会社も所有!?
2018年10月2日にサウジ記者ジャマル・カショギさんがトルコで消息を絶ち、暗殺事件だと騒ぎになりました。
カショギ記者はサウジ王室を批判する記事を書いたジャーナリストだったことで、サウジアラビアのムハンマド・ビン・サルマン皇太子が暗殺したのではないかと注目を集めました。
ムハンマド皇太子はいったいどんな人なのか、気になった人も多いのではないでしょうか?
調べてみたら、サウジアラビアの近代化を推進する「改革者」と呼ばれるカリスマ皇太子であることがわかりました。さらに、日本のアニメが大好きで、サウジアラビアにもアニメを導入するなど、親日家としても知られていました!
ムハンマド・ビン・サルマン皇太子のプロフィール
ムハンマド皇太子は、本名をムハンマド・ビン・サルマーン・アール=サウードといい、サウジアラビアの王族サウード家の一員です。1985年に生まれています。
サルマーン国王の勅命により2017年6月21日にムハンマド・ビン・ナーイフ皇太子が解任され、ムハンマドさんが皇太子に昇格し王位継承者となります。
生活や仕事は夜型で、午前0時過ぎに省庁幹部の携帯電話を鳴らして、業務の進捗を問うこともよくあるんだとか。
こういう若者は日本にもよくいますねw
ムハンマド皇太子が“改革者”と呼ばれる理由
サウジアラビアといえば「石油」がよく知られています。
資源の全くない日本もサウジアラビアを石油の最大の輸入元としています。
しかしムハンマド皇太子は「石油資源に依存しない経済・社会」を目指した改革を進めているそうです。
2030年までに石油に頼らない経済をつくる計画をしているとか!
また、女性の社会進出を後押しする改革の主導者でもあるそうです。
女性の運転解禁などの改革もその一つで、リーマ王女と共に新たな経済需要を生む試みとして取り組んでいるそうです。
サウジアラビアと聞くと、知らない文化で成り立つ遠い国のイメージがありますが、このあたりを見ると努力していることは日本と共通している感じがしますね。
なんだ、蓋を開けてみれば案外日本と同じじゃないか! と思いましたが……
サウジアラビアで日本のアニメが人気の理由は!?
ここで忘れてはいけないのがイスラム教。イスラム教最大の聖地メッカ(マッカ)、第2のマディーナ(メディナ)を擁するのが、ずばりここサウジアラビア王国なのです。
サウジアラビアは宗教が根付いている国なんですね。
イスラム教と言えば、女性はみんな頭まで何か被っていますよね。あの姿が、我々宗教に縁が遠い日本人にちょっと奇妙でよくわからないなあという印象を抱かせてしまいがちです。あれは女性が肌を見せないようにしているためで、肌を見せてしまうと男の人が欲情してしまうからダメだという話なんだとか。
そうそう、こういうところが、クリスマスとお正月が平然と並ぶ無宗教な日本からするとちょっととっつきにくかったんですよね。
人間は意志が弱いので、女性が肌を露出して歩いていると男性の理性を崩壊させてしまうと考えているのです。理性の崩壊した男性による性暴力を危惧しているのです。
出典:Yahoo! JAPAN
これまでサウジアラビアでは、イスラム教の戒律や慣習を重視し、映画の上映など各種娯楽を制限してきたそうです。
サウジアラビアは暑すぎて引きこもり若者が多い!?
しかし、サウジアラビアにはインドア趣味の需要があったのです!
サウジアラビアは30歳未満が人口の約6割を占めるそうで、非常に若い国。(少子化対策で頭を悩ませている日本からしたら羨ましい限りですが……)
また、日中は非常に暑いため、外に出ないでインドア系の趣味を楽しむ人の割合が多いのです。そのためアニメやゲームの需要がすごくあるようです。
逆に、少子化で、暑すぎるわけでもない日本でなぜここまでアニメが発達したのが不思議な気もしてきてしまいます。
ムハンマド皇太子はアニメ制作会社も持っている!
ムハンマド皇太子の「ミスク財団」は、2011年に子会社マンガプロダクションズを設立、アニメやゲームなどのコンテンツ制作を手掛けています。娯楽産業育成の一環なんだそう。2018年4月18日には35年以上ぶりにサウジアラビアで映画館が復活し話題になりましたが、そういった改革をどんどん行っています。そうして日本の漫画やアニメーションの人気が高まり、ついには日本企業とアニメを共同制作する試みも始まったとか。
日本と文化が違いすぎてもアニメは大丈夫なの!?
イスラム教徒でも海水浴を楽しむため、水着は「ビキニ」ではなく露出の少ない「ブルキニ」というものがあるそうですが、サウジアラビアに流すアニメイラストはスク水ではなくブルキニにしたほうがいいのでしょうか?
というか、あまりにも文化が違いすぎて見られないような気がしましたが、そこのところはどうなんでしょう?
しかし、調べてみるとサウジアラビアでも子供の娯楽といえばアニメが標準・常識なんだそう!
平均的なサウジアラビア人は、子供時代に何十もの日本のアニメを観て育つとありました。
ただし作品は全てアラビア語に吹き替えられ、全ての登場人物にアラビア語の名前が付けられていますが、それだけの変更でいいそうです。
文化的な違いや宗教の話題についてだけど、正直言って大して論争はない。
実際、多くのことがアラブ・イスラム文化と日本文化の間で共通してるからな。
マジか!
文化や宗教に相反するネタを含んだアニメやアニメシーンは、最終的には個人的な選択で避けたりはするそうですが、逆に日本でも「アラジン」などを問題なく歓迎して観られているのを考えると、意外と平気なのかもしれません。
まとめ
ムハンマド皇太子はアニメが好きなだけでなく、サウジアラビアにアニメを取り入れる改革者でした。
宗教的な価値観が目立って謎に包まれているように見えたサウジアラビア王国ですが、女性の社会進出を推進するなど、日本との共通点もありましたね。
日本は「石油を輸入に依存している問題」を抱えていますが、それと同じように、サウジアラビアでは「石油資源に依存している問題」を抱えていました。
ムハンマド皇太子はそうした問題を一つ一つ解消していく取り組みを行っている若き指導者だったのですね!
記者の暗殺疑惑で注目を集めたりもしてしまいましたが、また改革の活動で名前が聞ける日が来るといいと思います。
国際事情に興味がある人はこちらの記事もオススメ
![]() |
この記事を気に入ったら
いいね!しよう!
エンタメ情報を毎日お届けします
|
関連する記事

トランプの息子バロンが美少年でイケメンすぎる!美男美女揃いのトランプの息子達の残酷趣…
アメリカ大統領となったトランプ氏の息子バロン君が美少年すぎると大きな話題に!子だくさんのドナルド家は美男美女…
*Putyu* / 2320 view

安倍晋三総理がこども食堂に送ったメッセージでネット大炎上!首相が民間の手柄を横取りで…
安倍総理がこども食堂に向けてメッセージを送ったのですが、そのメッセージの内容が酷過ぎるとして大炎上が起こって…
*Putyu* / 3404 view

【折り方あり】広島訪問のオバマ大統領がヒロシマの子供に送った手作り折り鶴
広島訪問が実現したオバマ大統領が折ったという折り鶴。事前の周到な用意を感じさせますが、やはり感動しました。
s-maria / 2409 view

【参議院議員選挙2016】リツイートするだけで逮捕!?18歳の選挙者が起こすTwit…
選挙関連のツイート…どこまでやって大丈夫!?注意しておきたいTwitterの内容とリツイートだけで逮捕される…
*Putyu* / 1870 view

金正男も暗殺!?金正恩が粛清(処刑)した側近まとめ【血の粛清】
北朝鮮の最高指導者・金正恩氏が異母兄の金正男氏を暗殺したとして世界中を騒がせています!金正男氏暗殺の詳細とこ…
そうたん / 3594 view
http://chiri-tabi.com/religion/Moslem_women.html