初めての葬式は不安

参列する前に確認しておきたいお葬式の服装マナー

最近では葬式の服装やマナーについて悩んでいる方も沢山いらっしゃいます。
実際にSNSではこんな声も良く聞きます。

参加したことがない方は、葬式に何を着ていったらいいのか分からないのも仕方ありません。

喪服には種類がある

喪服の装いには3段階の格式があり、式典の種類や参列する立場などによって、着分けられています。
最も改まったものが正喪服、それから準喪服・略式喪服の順に続きます。

正喪服

正喪服は3つの中で最も格式が高い喪服のことで、喪主や遺族など主に式を主催する人が着用します。

男性は和装かブラックフォーマルスーツ、女性は和装かブラックフォーマルスーツやアンサンブルがマナーとなっていますが、格式が高いので着こなしには特に注意しなければなりません。

準喪服

準喪服は正喪服に準ずる格式の喪服で、お通夜や葬儀、告別式、一周忌までの法要で喪主、親族、一般の参列者なども着ることから、一般的な喪服といえば準喪服のことを指します。

略式喪服

略式の喪服は、急な弔問やお通夜、3回忌以降の法要に列席など急な悲報に整いすぎた装いでは失礼にあたる場面に適しています。

また、「お別れの会」や「偲ぶ会」のような近親者のみで行う葬儀の席でも使えます。

「正喪服」は喪主や親族が着用するもので、シンプルなデザインになります。
「準喪服」とは喪主や親族に加えて、一般の参列者が着用するもの。
最後に「略喪服」ですが、急なお通夜や法要などで一般参列者が着用する地味な洋服のことです。

式典に出席する前に確認すべきポイント

喪服以外にも、式典へ出席する前に確認しないといけないことがあります。
それは、メイクと髪型、アクセサリーの3つです。それぞれ詳しく見ていきましょう。

メイク

葬式の場では派手なメイクをするのはNGです。

リップグロス、シャドー、チークも控えましょう。
口紅はナチュラルな色合いのものを選びます。

赤やローズなどの濃い口紅は派手なので避けるようにしましょう。
それならノーメイクでも良いのでは、と思う方もいるかもしれませんが、葬式は正装をする場所なのでノーメイクでは失礼にあたるため気を付けてください。

葬式の場面で派手なメイクをしてしまうと遺族の方から怒りを買ってしまうことも。
式典に出席する場合には”慎ましいメイク”を心掛けるように!

髪型

女性のロングヘアーは、お葬式の時、お辞儀をする時に、髪がバサッ…と、ならないようにします!髪留めやゴムなども、全て黒!

黒髪のストレートロングなら、うなじ部分の低い位置で、黒いゴムで、1つに束ねるだけでもOK!
髪をまとめる際には、耳より下の位置でまとめるように注意しましょう。
高い位置でまとめるのは慶事のときだと言われていますし、派手な印象を与えてかねません。

また、ヘアワックスやスプレーなどを使用する場合、香りがきつすぎないものを選びましょう。

ヘアアクセサリーをつける際も、黒色で目立たないものを選びましょう。
シンプルなデザインで地味なものであれば、大丈夫です。

アクセサリー

フォーマルな場面では、服装にマナーがあるのと同じように、ジュエリーにもマナーがあります。
結婚指輪以外のアクセサリーは着けなくても良いとされますが、1点着ける場合はネックレスにします。

また、 「不幸が重ならない」ようにネックレスは一連、イヤリングは一粒タイプを選びます。

できるだけ質素に見えるようにと一粒だけついたネックレスを選ぶ人もいますが、これはマナー違反です。
この失敗は良くありがちなので注意しておきましょう。

とにかく派手なものは身に着けないように!

ここまで喪服のマナーについてまとめてきましたが、いかがでしたか?

喪服で大事なのは、とにかく目立たないようにすることです。葬儀では、シンプルで落ち着いたコーディネートをするといいでしょう。

最近では喪服のレンタルサービスもあるので、自分で決めるのが面倒な人は利用してみてもいいかもしれません。

この記事を気に入ったら
いいね!しよう!
エンタメ情報を毎日お届けします
この記事を友達に教える
Twitter Facebook

関連する記事

【ゆるキャラグランプリ2016】刀剣乱舞ファンの組織票で“こんのすけ”が企業部門2位…

大人気ゲーム『刀剣乱舞』のファンによってゆるキャラグランプリ2016の企業部門第2位に“こんのすけ”がランク…

*Putyu* / 2884 view

外国人が水筒やタンブラーなどのボトルを常時する切実な理由と歴史

海外のテレビや映画でよく目にするシーンに映っている水筒やタンブラー。あれって不思議だと思われるかもしれません…

ringo / 6764 view

彼氏とケンカしたときのオススメ仲直り術でいつまでも仲良くいよう。

どんなに仲良しの二人であってもケンカをしてしまう時もあります。けれどもそこでちゃんと仲直りできなければどんな…

manahomiwa / 2162 view

【水回りのカビでお困りの方へ】カビを取り除く方法と予防対策

キッチンやお風呂場などの水回りは、湿気が多いことからカビが発生しやすいです。しかし、「水回りだから仕方ない」…

rheahull981 / 1472 view

嫌な生ゴミの捨て方~キッチンで臭いを抑える方法~

料理をしていると、食材で不要になったものを生ゴミとして捨てることがあります。その生ゴミですが、時間が経つと臭…

Reed862 / 1992 view

関連するキーワード