共働きの方必見!働きながら上手に子育てを両立させるコツ
夫婦共に働いていて、なかなか子育てや家事が両立できない…と悩む方は多いでしょう。いくら仕事が忙しいとはいえ、家庭のことを疎かにするのは良くないですよね。そこで、共働きでも上手に家事や子育てをする方法についてご紹介します。
今や多数派を占める共働きの家庭
共働きでも子育てを両立させるコツ
総務省統計局の「労働力調査(基本集計)」の2016年平均の結果によると、夫婦がいる世帯のうち共働き世帯の割合は48.4%、夫婦のうち夫だけが働く世帯は26.4%、妻だけが働く世帯は4.1%、夫婦ともに無職の世帯は21.1%となっています。
とあるように、今や大多数の家庭が共働きという傾向にあります。
そのため、このような悩みを抱える方が増えています…。
共働きだとこんな悩みが…
仕事と子育ての両方うまくいくのが理想的ですが、希望する通りに働けるとは限りません。融通がきかない職場だと、急なピンチでも早退しにくいことも。ケガや病気で保育園や幼稚園から突然呼び出されることも少なくありません。また、朝早く起きなくてはいけないのに、夜中子どもの夜泣きで眠れず、ほとんど徹夜状態で出勤しなければならないこともあります。
共働きをしていると、片働きと比べて子供と接する時間が圧倒的に少なくなってしまいます。
子供が成長していく瞬間を共にできないのは、やはりさみしいものです。
「せめて休みの日は一緒に遊ぼう!」と思っても、休日出勤になってしまい子供と一緒にいることができません。
共働きだとどうしても子供と接する時間が減って、寂しい思いをさせてしまうことが多くなります。また、家事も疎かになってイライラすることも増えるでしょう。このような悩みを解決するためには、どのような対策を行えばいいのでしょうか?
仕事と家庭を上手に両立させるコツ
忙しい毎日、段取りよく家事をこなすには、「50:50」なのか「70:30」なのか比率はどうあれ、夫との協力体制が大切です。家事をピックアップしてリスト化するのがオススメ。作成した“家事リスト”は玄関や冷蔵庫などに貼って、視覚化しておけばさらに効果的ですね。
仕事のスケジュールを参考に家事を分担する
夜遅くに帰ってきてから家族分の食事を作ったり、掃除を済ませたりするのは身体的に負担がかかってしまいます。
そのため、「仕事が夜遅くまであるから料理は任せる」「朝が早いからゴミ出しを担当する」など、それぞれの仕事のスケジュールから分担を決めるのも良いかもしれません。
まずは、双方で役割分担を決めることから始めましょう。「料理が得意」「掃除をするのが上手」など、それぞれの得意分野を活かして役割分担を決めるといいですよ。
家事が楽になる!時短テクニック
毎日の料理、面倒ですよね。またお弁当を用意したりも面倒ですし。そんな時におススメなのが、まとめて調理したものの冷凍保存です。一度火が通っているので、長期間保存が利きやすく、また、レンジでチンをするだけで食べられるので、非常に効率的です。
基本はワンプレート料理。ゆえにフィンランドで一番売れているお皿のサイズは、日本人が好んで買うサイズのものより一回り大きい。料理は、熱々の鍋やフライパンごとテーブルに並べて、各自食べられる分だけ取り分けるので、盛り付けも要らない。洗い物も少なくて済む。
夜でも雨降りでも安心して洗濯できたら、時間の自由度がうんと上がりますね。そのためには、洗面所を簡易乾燥室にしてしまうのが有効です。大掛かりなリフォームなどは必要ありません。洗面所に突っ張り棒などでポールを渡して、干す場所を作ればよいだけです。できればここに小型の除湿機を置きます。洗面所程度の広さなら、小型の除湿機で十分に洗濯物は乾きます。
洗面台(ドレッサー)やトイレなど毎日行き来する場所は、ついでにお掃除してしまいましょう。顔を洗うときに洗面所、トイレに行ったら床拭きなど、利用するたびにこまめにお掃除することで汚れが頑固に定着するのを防げます。何より、毎日綺麗な状態をキープできるので、一度習慣になってしまえばきっと難なく続けられますよ!
料理をするときは、極力洗い物が出ないようにすることや買い物に行く頻度を減らせるようにする、洗濯物が溜まらないように乾燥機を設置する、掃除は普段からこまめにやっておくなどの対策をしておくといいですね。
利用すると便利なサービス
夫婦二人で仕事をしながら、家事・子育てをちゃんとしようとするのは限界があります。そんなときは人の手を借りてみるのもアリです。家事や育児をサポートしてくれるサービスはたくさんありますので、ぜひ利用してみてください。
家事代行サービス
家事代行サービスの魅力は時間を有効に使え、さらにいつも生活環境がきれいだということです。
朝慌ただしく出勤して、疲れて帰ってきたらお部屋全体が整然としている…とても気持ちがいいですよね。
お風呂も洗ってあり、お湯を沸かすだけ。
お料理がお鍋にできていて、温めればOK。
楽しみに待っていた通販の宅配便も受け取りが済んでる!
大事なペットのお世話も任せられ、外出も安心♪
ベビーシッター
子どもにとって自分の家は最も慣れた落ち着くことのできる場所です。そこで面倒を見て貰えるということは、病気の時はもちろん通常の保育の間も安心感を得ることにつながるでしょう。
ベビーシッターはマン・ツー・マンの保育なので、複数の子どもの面倒を見る施設とは違って細かいところまで行き届いたお世話をしてもらえるという利点もあります。
深夜保育
深夜保育とは、夕方から深夜にかけて子供を預かり保育することです。共働き世帯が増えたことで、近年ますますその必要性が高くなっています。
子供とのコミュニケーションも大切に
ベビーシッターや深夜保育に預けて子供を看てもらうのは助かりますが、任せっきりだと子供と触れ合う時間が減ってしまいます。そのため、子供とコミュニケーション不足にならないように普段から意識しておくことが大切です。
子どもとコミュニケーション不足だなぁと感じたら、「○○しながら」会話する時間を意識して作ってみましょう。例えば、女の子なら毎朝の髪をまとめてあげる時間、夜一緒にお風呂に入る時間。男の子ならご飯を食べる時間などなど。毎日やることにあわせて、その時間にコミュニケーションをとるのを日課にするんのです。そうすることで、子どもにとっても「この時間はお母さんと話せる時間」という習慣がつくようになります。
ご飯の準備もあるし、帰宅後のこの時間は何かと忙しいママ。
でも、ここでいったん深呼吸。ひとまず、お子様のお話を聴いて下さい。
少しでも自分に向き合ってくれたら、話を聞いてくれたら、子どもは落ち着くものです。はやる気持ちをグッと抑えて、まずは帰宅後1回目のコミュニケーション。
食事の準備を手伝ってもらったり、洗濯物を一緒にたたんだりするのもよいでしょう。一緒にすることで、一日のことを話す時間も取れますし、家事も進めることができます。
家事は自分でさっさと片付けた方が早いということが多いかもしれません。でも、子供とのコミュニケーションの時間を同時に取っていると考えると、結果的には有効な時間の使い方になるのです。
また、共働き家庭だと、お子さんの病気などにも気を遣う必要性があります。
子供がかかる病気というものは色々ありますが、B型肝炎の場合、国からの給付金を利用することができるので、そういった制度を利用するのもいいでしょう。
B型肝炎の給付金とは、集団予防接種での注射器の使い回しが原因でB型肝炎ウィルスに感染した人(またはその家族)に支払われる、国からの損害賠償金のことです。
感染の証拠などを揃え、決められた訴訟手続きを行うことによって、病状ごとに定められた金額を受け取ることができます。
共働きを円滑に!夫婦で楽しく過ごせるように心掛けよう
働きながら、育児・家事をするということが当たり前になっている現代。
しかし、全てを自分一人で背負おうとすると精神的にも肉体的にもキツくなってしまいます。
そうなると夫婦喧嘩が絶えなくなり、子供に嫌な思いをさせてしまうことも多いはず。
そんな状態にならないためにも、共働きをするなら子育てや家事もうまく回すコツを掴んでおくことが大事です。
円満な家庭を築くためにも、今回紹介した方法をぜひ実践してみてくださいね!
この記事を気に入ったら
いいね!しよう!
エンタメ情報を毎日お届けします
|
関連する記事
【我が子を名門校に!】幼稚園のお受験で気になる情報まとめ
最近、話題となっているのが幼稚園受験!内部進学制度がある有名幼稚園に入園させて、伸び伸びとした教育をうけさせ…
jc235444 / 1217 view
赤ちゃんが突然癇癪を起して泣きわめいてしまった時の原因と対処法
赤ちゃんや子供が突然癇癪を起して大声で泣き出してしまって泣き止まない時の原因と対処法について紹介します。
piko / 6896 view
離乳食後期・赤ちゃんの“カミカミ期”の食事の量は!?離乳食の固さは!?
離乳食が始まって4ヵ月頃には、離乳食も後期に入って、カミカミ期と言われる時期に。完了期に向けたこの時期には、…
straycat / 2265 view
プレパパ必見!子どもが生まれる前にしておくたい準備
もうすぐ待望の第一子が生まれるというプレパパ、楽しみですね! でも、ただ赤ちゃんが生まれるのを待っているだけ…
ChristineChandl / 2116 view
赤ちゃんの離乳食はいつから始めたら良いの?ミルクの量は!?おっぱいはあげて良いの!?
赤ちゃんを育てるにあたって、心配になる離乳食開始の時期や、離乳食にシフトする最中のミルクの量など気を付けるポ…
straycat / 2032 view