
赤ちゃんのモグモグ期はいつから?離乳食中期に食べられるものや量の目安
離乳食が始まってから3ヶ月ほどが過ぎると、ゴックン期からモグモグ期へと移行。最初はペースト状のお粥を小さじに1杯程度でも、だんだんと食べられる量も種類も増えてきますよ。そんなモグモグ期の離乳食についてご紹介!
赤ちゃんのモグモグ期っていつからいつまで!?食事の量や種類は!?
一般的に離乳食は生後5ヶ月から6ヶ月頃に始まりますが、その頃の離乳食はほぼペーストで赤ちゃんも飲み込んでしまうので「ゴックン期」と呼ばれています。その時期を過ぎると今度は離乳食中期に入ってきます。
赤ちゃんの成長は個人差が多いので、子供によって幾分かのずれはありますが、だいたい生後7ヶ月から8ヶ月頃がモグモグ期であると言われています。では、モグモグ期になるとどのような変化が出てくるのでしょうか。
モグモグ期の離乳食について
モグモグ期はその名の通り、赤ちゃんが口をもぐもぐと動かして食べる練習をする時期でもあります。まだまだあまり固いものは食べられませんが、若干の食感のある食べ物をこの時期から与えていきます。では、どのようなものをどれくらいの量あげれば良いのでしょうか。
中期の離乳食の量
離乳食の中期になると、お粥の量が1食あたり50gから80g程度と大分増えてきます。また、野菜や果物は20gから30g、魚やお肉からたんぱく質を摂る場合には10gから15g、お豆腐の場合は40gほど与えます。無糖のヨーグルトなら60gほど与えても大丈夫です。
ただ、赤ちゃんによってはまだおっぱいやミルクの方を好むこともありますし、逆にたくさん離乳食を食べる赤ちゃんもいると思いますので、あくまでも参考程度に御覧になってくださいね。
離乳食の固さはどれくらい?
モグモグ期の離乳食の固さは、だいたいお豆腐の固さ程度を目安にすると良いでしょう。お粥はまだ全がゆで作るようにしてください。野菜はしっかりと煮て、人参や大根は小さめの角切りに、お魚やお肉はすりつぶしてあげるようにしましょう。
食べられるもの
炭水化物に関してはお米はもとより、パンやうどんも食べることができるようになります。ただし、その他の食材にも言えることですが、炭水化物に関しても小麦粉に対するアレルギー反応をしめす可能性があるので、最初は少量から、平日の午前中にあげるようにしましょう(なにかあった場合にすぐに病院に連れて行けるように)。
野菜や果物もたいていのものが食べられるようになりますが、やはりアレルギーには要注意です。タンパク質に関しても食べられる食材がグッと増えてきますが、卵や乳製品などはアレルギーに注意しましょう。
あと、豆などの小さな食べ物は気管に詰まらせる恐れがあるので、しっかりとすりつぶしてからあげるようにしましょう。青魚や甲殻類、貝類などはもう少し大きくなってからにしましょう。
モグモグ期の授乳について
モグモグ期の授乳はどうしたら良いのでしょうか。赤ちゃんによって離乳食の進み具合に差があると思いますので、参考程度に授乳量の目安について紹介したいと思います。
授乳回数について
モグモグ期の離乳食は、朝と夕方の2回食になるのでそのあとに1回ずつ、あとは朝起きた時に1回、お昼過ぎに1回、夜寝る前に1回の計5回が目安となります。
授乳量はどれくらい?
離乳食の後のミルクはおよそ140ml程度、それ以外の場合は200ml程度を目安にあげると良いでしょう。ただし、離乳食の量が増えてこないようであれば、もう少し多めにミルクをあげるようにして下さい。
おっぱいはあげてもいいの?
モグモグ期の赤ちゃんがママのおっぱいを欲しがるような時には、好きなだけあげて大丈夫です。そもそも母乳では栄養が足りないため離乳食を始めるので、おっぱいを好きなだけ飲んでも太ってしまうようなことはありませんから心配いりませんよ。
楽しい食事の時間にしてくださいね
モグモグ期の離乳食は、口を動かして食べる練習という側面ももちろんありますが、何よりも赤ちゃんにとって食事がおいしい、食事の時間が楽しいと思えることが何よりも大事です。忙しいパパもできるだけ時間を作って、みんなで食事の時間と楽しんでくださいね。
出典:Pixls [ピクルス]
出典:Pixls [ピクルス]
![]() |
この記事を気に入ったら
いいね!しよう!
エンタメ情報を毎日お届けします
|
関連する記事

「マザコン」ならぬ「ムスコン」の事態!息子のSEX初体験は母親!?性的虐待では!?
「ムスコン」って知っていますか?マザコン、シスコンに続く造語の意味はは、歪んだ愛情が母親を異常な行動に走らせ…
halu218 / 2431 view

知的好奇心を刺激する!入れておきたい子供向けアプリまとめ
今や、どのご家庭にもスマホかタブレット端末が1台はあるような時代。最近は子供が遊ぶのにぴったりな無料アプリが…
Brenders / 1280 view

1歳からの離乳食!赤ちゃんのモグモグ期には何をどれくらいの量食べさせればいい?捕食や…
赤ちゃんも生後1年を迎える頃になると、離乳食が完了期に入っていきます。食べる量もだんだん増えて、補食としてお…
straycat / 1791 view

赤ちゃんや子供がリモコンのふたを開けて電池を取ってしまう時の対処法
何にでも興味を持つ赤ちゃん。目を離すとテレビのリモコンのふたを開けて電池を取って舐めてしまう…そんな時の対処…
Rio / 5961 view