歌舞伎のマナー紹介!これを守れば初心者でも楽しめる
最近歌舞伎を見始める人が増えており、とても活気づいていますよね。
しかし、中にはマナーが悪い人がいるようで周りの観客に迷惑をかけているようです。
これから歌舞伎を見に行く人もこれを読んで、歌舞伎のマナーを予習しましょう。
歌舞伎を見るマナーが悪いと周りのお客さんに迷惑!
歌舞伎をよく見ている人達は、マナーが悪い観客のことをどんなふうに思っているのでしょうか?
わたしいろんな舞台を観に行くけど、いちばんマナーが悪いのは歌舞伎だと思う。同時解説イヤホンガイド以上に喋ってるマダム、ビニールはガサゴソ、3階席は途中入退場多し(贔屓しか見ないので出番終ると途中でも帰る)……毎度ではありませんけどね。今は昔よりマシになったと思う。>RT
— 笙子27 (@shoko56) 2017年5月16日
滝沢歌舞伎、コンサートとは違うからなぁ
— はるちん (@ars_tktb) 2018年6月10日
カンペだのマナー悪いことしてほしくないよね…
某友人に誘われて、歌舞伎を観てきた!10年くらい前に学校行事で観させられたのが私の歌舞伎鑑賞歴の最後だったんだけど、その時はつまらなかったんだよなぁ。学校で嫌々見せるものじゃないな、と痛感。とても楽しかったんだけど、びっくりするぐらい客席マナーの悪いこと!歌舞伎ってこうなの?
— もや。 (@y_ko_mymy) 2014年7月7日
マナーが悪い人は結構いるようで、映画やコンサートよりも多いと言う声もありました。
周りの観客に迷惑をかけないために、ちゃんとマナーは守りましょう。
歌舞伎初心者が気をつけたいマナー
マナーを守ると言っても、歌舞伎が初めての人はまだ分からないことが多いと思います。
そこで歌舞伎を見るときのマナー紹介するので、見ていってください。
マナーその1 「服装は自由、しかし帽子はダメ」
イメージでは高そうなお着物をキチンと着ていくものだと思って気後れしていました。実際は、もちろんお着物をステキに着こなしている方も多く見られますが、お出かけ着で充分です。
しかし一方で、他のお客様方の迷惑にならないように気を付けないといけないことは多くあります。例えば服装面でも、帽子をかぶっていたり、髪の毛をかなり盛ってしまうのは後ろの席の方の観劇を邪魔する行為となります。皆さんが気持ちよく観劇できるように、最低限のマナーは守ることは大切なことです。
歌舞伎は着物が必須、と思っている人がいるかも知れませんがそんなことはなく、ワンピースでもOKです。
しかし帽子や盛り髪は、後ろの観客の邪魔になるかもしれないので気をつけましょう。
マナーその2 「客席の出入りは幕間以外NG」
歌舞伎では休憩時間を幕間と言いますが、客席への出入りは原則として幕間以外はNGです。
劇場の座席は映画館と同じような作りですから、出入りをすると観劇中の人の邪魔になってしまいます。
開演5分前にブザーがなりますから、それを合図に座席に戻ると良いでしょう。
特に気をつけてほしいのがトイレです。映画館でドリンクの飲み過ぎでトイレに行きたくなった、という体験をした人もいると思います。
歌舞伎が始まる前、上演中はドリングの飲み過ぎには注意しましょう。
マナーその3 「音や匂いが出る飲食はNG」
歌舞伎は4時間や5時間かかる長時間の観劇ですから、飲食は認められています。
持ち込んだ弁当を上演中に食べても構いませんし、桟敷席には机が用意されていますから料理をつまみながら観劇している方もいます。
ただし、熱心に観劇中のお客様も大勢いらっしゃいますし、芝居のクライマックスで御煎餅を齧る音や、ビニール袋をガサガサとさせると、意外に響くものです。また、匂いの強い食品などを上演中に食べるのもいただけません。
上演中の飲食は禁止、というわけではありません。昔からお菓子を食べながら観劇するのが歌舞伎の楽しみ方だと言われています。
しかし包装を開ける音や臭いが強い食べ物は、周りの観客の集中を乱す原因になるので、なにか食べる時は静かに食べることができるものを選びましょう。
マナーその4 「拍手や掛け声も歌舞伎の一部」
自分の判断で今のは素敵だったから、格好良かったからと拍手などをしてしまうと、お芝居のリズムを崩してしまうこともあり、周囲から白い目で見られます。
歌舞伎では客席からの掛け声や拍手も含めて構成されていますから、タイミングはとても重要です。
「役者がセリフを言っている途中、拍手の音が邪魔で聞こえにくかった」という事が度々あるそうです。
拍手をする時は周りの観客に合わせてしましょう。
以上が歌舞伎を見るときのマナーです。どれも映画やコンサートのマナーと大差ないので初心者でも守れると思います。
歌舞伎をより楽しむ方法を紹介
マナーを守って見ることで、周りに迷惑をかけることなく歌舞伎に集中できます。
ただマナーを守って見るだけでなく、より歌舞伎を楽しむ方法があります。
楽しみ方その1 「イヤホンガイドを利用しよう」
まず、あらすじがややこしいですもんね。歌舞伎って、実はすごい長い物語の一部分を上演してたりするじゃないですか。だから「今日上演する場面では省かれてるけど、実は彼らは昔同じ君主に仕えていたのです」とか「彼らの間には昔からこんな因縁があります」とか、裏設定が多い。
解説が丁寧であることは、ある程度推測されることでしたが、使ってみて驚いたのはその解説のタイミングの絶妙なことでした。
ベラベラとのべつまくなし耳障りに解説がはいってくるわけではありません。「ここは静かに聞かせて欲しい」と思うところでは間をとってくれます(とは言いつつも、さりげなく見所などはきっちり押さえてくれます)。
イヤホンガイドは劇では省かれている、「今のセリフはこういう意味がある」「あの二人はこんな関係が…」などの説明を分かりやすく解説してくれます。解説のタイミングは絶妙で「うるさい」と思うことはありません。
イヤホンガイドは劇場でレンタルでき、レンタル料は700円+保証金1,000円ですが、1,000円は返却時に戻るので実質700円です。
歌舞伎初心者には絶対レンタルすることをおすすめします。
楽しみ方その2 「着物を着て日本伝統の文化を感じよう」
着物を着て観劇や歌舞伎鑑賞に出かける楽しみは格別です。特に歌舞伎の鑑賞は舞台の雰囲気が和服にぴったり。和の装いになれた着物通が集まる場所としても有名です。歌舞伎の世界にどっぷり浸かり、日本伝統の文化に触れることで、内面が磨かれ、より女性としての品格を高めることができるでしょう。
上のマナーでも紹介したように、歌舞伎は着物必須ではありません。
しかし着物を着て歌舞伎を見れば、より一層歌舞伎の楽しさが感じられると思います。
ちょっとハードルは高いかもしれませんが、着物を着て歌舞伎を見るのもおすすめです。
マナーを守って最後まで歌舞伎を楽しもう
歌舞伎のマナーは映画館やコンサートとほとんど同じで、歌舞伎初心者は拍手のタイミングさえ気をつけていれば大丈夫です。
またイヤホンガイドはとてもおすすめなので、ぜひ会場でレンタルしてみてください。
歌舞伎を見る時はマナーを守りながら、存分に楽しみましょう。
この記事を気に入ったら
いいね!しよう!
エンタメ情報を毎日お届けします
|
関連する記事
梅宮アンナがメイプル超合金・安藤なつに「デブは人間じゃない」と発言し炎上!ネットの反…
梅宮アンナが番組放送中に「デブは人間じゃない」と発言し批判殺到で大炎上!メイプル超合金・安藤なつの体質は仕方…
*Putyu* / 3118 view
お値段2億1700万円以上!? ランボルギーニが世界で40台の限定モデルを発表!
先日発表されたランボルギーニの限定モデル「センテナリオ」についての情報とネットの反応をまとめてみました。
shimashow / 2487 view
中村静香が温泉入浴中にタオルがはだけて局部が見える放送事故!?【画像・動画】【沸騰ワ…
グラビアアイドルの中村静香さんが、日テレ『沸騰ワード10・2時間SP』の番組内で、温泉入浴中に風呂の中でタオ…
そうたん / 17618 view
痩せて可愛くなった愛子様の不登校の原因は夏休みの宿題と拒食症!?いじめ!?激ヤセ理由…
15歳の誕生日を迎えて久しぶりにテレビの前へ姿を現された愛子様ですが、ネット上では不登校の理由に対し疑惑の声…
*Putyu* / 3656 view