テキストエディタとは?

テキストファイルを作るためのソフトです。ワープロから、レイアウト機能や文字装飾機能などを除いたものと考えればいいでしょう。ウィンドウズに付属する「メモ帳」もテキストエディタの一種です。
メモ帳は、フォント種類やサイズ変更以外はほとんど機能がありません。

テキスト入力でよく使うようになると 少し物足りない・機能が不足しているということになります。

そこでテキストエディタを使います。

テキストエディタは、文字データを編集するのに特化したツール。
置換や文字検索など、文字データの編集をスピーディーに行うための機能が充実しています。
また、あとから必要な機能を追加することもでき、使用用途に合わせて最適な仕様に変更することが可能です。

使用用途

プログラミングやライティング業界では、誰もが当たり前のように使っているのが「テキストエディタ」
マークアップ言語やプログラミング言語を用いて、指示書通りにソースコードを書くのがコーディング。

コーディング作業には、テキストエディタが必須となります。
そのほか、マクロの作成、データ編集、ライティングといった作業でも使用されることが多いですね。

テキストエディタの選び方

セットアップが面倒でない

ダウンロードから起動までのシンプルさ
人気のエディタでも、日本語セットアップに時間がかかるものもあります。はじめの内は、最初から日本語がセットされているソフトをオススメします。

特に初心者は、国産のソフトを使う方が楽でしょう。
海外のソフトでも、最初から日本語が使えるものを選ぶのがおすすめ。

説明を読む必要がない

自分にとって扱いやすい、もしくは、意図が理解できるテキストエディタであることです。何か一つの機能を使うたびに、マニュアルを開いくのでなく、ある程度直感的に扱える必要があります。

一通り触ってみて、説明を読まなくてもある程度使えるものだとストレスフリーです。
評判がいいソフトであっても、使いづらさを感じるならほかのソフトを探してみましょう。

有料か無料か

料金
テキストエディタによっては、無料のものや有料のものがあるので、必ずインストールする前に確認しましょう。

同じソフトでも、有料版と無料版に分かれていることも。
その場合、無料版では使える機能が限られていることがほとんどなので、使える機能についても確認しておきましょう。

おすすめテキストエディタ3選

テキストエディタの選び方が分かったところで、万人におすすめすることができるエディタを3つ紹介していきます。

1.サクラエディタ

サクラエディタはマクロ登録、文字列検索機能などの便利な機能が人気のHTMLエディタです。また、マクロ登録ができるので、よく使う構文などを登録しておけば作業効率を高めることができます。さらにUIが見やすく、使いやすいことも人気の理由の1つになっています。
日本で開発・提供されているオープンソースの高機能エディタ

無料で使える日本語エディタなので、初心者におすすめです。

2.Atom

このAtomは最近一番勢いのあるテキストエディタです。

とにかくおしゃれで、拡張性も高く、どんなOSでも使えて初心者の方にも扱いやすい万能テキストエディタです。

強いてデメリットをあげるとすれば、起動が少し遅いかなという印象です。

そんなに気になるほどではないのですが、ここを嫌がる人もいますね。
エディタとしての基本的な機能の充実度もさることながら、「パッケージ」と呼ばれる拡張機能を追加することで、それぞれのユーザーが使いやすい環境を作り上げることができるというのも魅力的のひとつと言えるだろう。

無料で使えるテキストエディタ。
デフォルトは英語表示なので、インストール後に日本語化する必要があります。

3.VisualStudio

「VisualStudio」はMicrosoftが提供するWindows向けの統合開発環境(IDE)で、多くのシステム開発の現場で使用されている。言語別のハイライト表示はもちろん、コード補完やプロジェクトファイル管理など、およそシステム開発に必要な機能を兼ね備えている。
Visual Studioはインストール直後の状態でも数多くの機能が搭載されており、非常に便利に使えます。
Visual Studioはバージョンが上がるごとに進化し、より便利になっています。

こちらも無料で使えるテキストエディタ。
Microsoftの提供ではありますが、マルチプラットフォームなのでMacやLinuxでも使えます。

自分との相性を確認しよう

ここまでおすすめのテキストエディタを紹介してきましたが、いかがでしたか?
今回紹介したテキストエディタは、全てフリーとなっているので、いくつか触ってみるのもいいでしょう。
その中から、自分が一番使いやすいテキストエディタを見つけていきましょう!

この記事を気に入ったら
いいね!しよう!
エンタメ情報を毎日お届けします
この記事を友達に教える
Twitter Facebook

関連する記事

iPhone SEが発表!イマイチ買うべきか分からないので、みんなの評価をまとめてみ…

ついに発売日が発表されたiPhone SEは果たして買いなのか否か、様々なニュースサイトやユーザーの評価をま…

A24 / 2064 view

次期iPhoneの名称「iPhone7」ではなく「6系」と判明…機能変化なく売れない…

発売が待ち遠しい次期iPhone。iPhone7と囁かれていた端末が6系になる事が判明し、市場はちょっぴりガ…

takeyan / 1373 view

レッツノートRZ5(Let’snote CF-RZ5)でPhotoShopCCは快適…

小型軽量なLet’sNote RZ5。Offce系のソフトが快適だという記事はよく見かけるのですが、画像編集…

A24 / 3367 view

自撮り女子必見!人気の写真加工カメラアプリ5選!

自撮りするなら!スマホに入れておくと便利な写真加工アプリ、カメラアプリをご紹介!

shimashow / 2152 view

iTunesとiPhoneが同期できない!考えられる原因と対処法

iPhoneでよくある問題の一つが、パソコンのiTunesと同期できない!というもの。今回は、それに関して考…

Sandrawdjanson / 1633 view