いよいよVRの時代がやってきた

「今や時代はVR」と言われるぐらい一般的にも認知度が高まっています。
SNS上ではこんな意見も沢山・・・

今のところ、VRは機材の値段が高いため、普及は進んでいません。
ですが、今後ますます購入者が増えることでしょう。

VRって何?ARとの違いは?

近年、話題となっているVR(バーチャルリアリティ:仮想現実)と、数年前に話題となったAR(拡張現実)。
VR(Virtual Reality:バーチャルリアリティ)とは、コンピュータ上に人口人工的な環境を作り出し、あたかもそこにいるかの様な感覚を体験できる技術のこと。
ARとはAR(Augmented Reality:オーグメンテッドリアリティ)と呼ばれ、日本では拡張現実と呼ばれている。
「もう一つの空間・世界」をつくるVRに対して、ARは現実にデジタル情報を付与し、CGなどで作った仮想現実を現実世界に反映(拡張)していく。
同じように視覚を利用する技術だが、ARが現実世界に視覚情報を重複表示させる「拡張現実」であるのに対し、VRはクローズドな世界(スクリーン)にリアリティを高めた視覚映像を投影する「仮想現実」だ。

VRは装身具を通じて、全く新しい世界観が構築されることに対して、ARは今住んでいる現実世界に基づいて世界観が構築されていきます。

ARの代表的な作品といえば、ポケモンGOなどが挙げられます。

VRではどんな風に見えるのか

VRはゲーム画面のように見えるのか?それとも現実のように見えるのか?

実際VRを体験した人も適切な言葉が見つからず「360度画面がある様な感じ」と説明してしまいがちなんですが、正確には「画面という概念すら存在しない」、別の言い方をするなら「画面の中に入っている感覚」という感覚でしょうか。
本当に自分が戦闘機を操縦しているかのようで、かなりリアリティがありました。
これは、革命的だと思いましたね。いまにして思えば、あのフライトシミュレーションゲームはVRの走りだったのでしょうな。
映像の中ではPortalというゲームを遊んでいますが、グラフィックは綺麗だしほんとに目の前にうつっているかんじなので、ずっと見ていると、大げさじゃなくゲームの世界に入り込んだような軽い錯覚を感じて頂けると思います。

VRを体験した方の意見の大半は、ゲームの中で遊んでいるような錯覚に陥るとのこと。

まるで未知体験!?VRで体験できる様々なこと

VRで体験できることはゲームに留まりません。では一体、どのような体験ができるのでしょうか。

▼不動産の下見

『VR内見TM』は、疑似的に作った3D物件を内見できる、不動産テックの代表的なVRサービスです。

ナーブ株式会社が開発した『CREWL(クルール)』というヘッドマウントディスプレイを装着することで、利用者は、「実際の部屋を内見する」疑似体験をします。

▼手術シミュレーション

「VR医療」の研究を行う国際医療福祉大学大学院 准教授の杉本真樹医師は、患者の3D-CT画像データから作成された立体的な「VR解剖図」をもとに、より直感的な手術を試行しています。

▼英会話の学習

本物の対面ではないものの、VRを利用することで脳がリアルに感じるため、対面と極めて近い環境で英語を使った反復練習が可能になります。

英会話のイーオンをはじめ、VR英会話の教材はいくつか実用化されています。

今や英会話の学習でさえ、VRで体験することができるのです。

ただ、英会話自体は講師に教わった方が身につきやすいので、本格的に学びたい場合には塾の方がいいかもしれませんね。

受験を視野に入れるとなると、リスニング力も身に付けなければならないので、英語専門塾などを活用して、効率よく英語力を上げていきたいところです。

VRを体験しよう!YouTubeに投稿されているVR動画

VRを体験できる施設もありますが、手っ取り早く体験したいという方は以下の動画をチェックしましょう。

360 VR VIDEO - YouTube

出典:YouTube

360° Great Hammerhead Shark Encounter | National Geographic - YouTube

出典:YouTube

360 VIDEO: Dragon Challenge™ | Islands of Adventure - YouTube

出典:YouTube

IT: FLOAT - A Cinematic VR Experience - YouTube

出典:YouTube

どの動画もリアリティがあって面白いですね。
YouTubeではVRで検索すれば、他にも沢山の動画が出てくるので、興味がある方はぜひご覧ください。

将来的にはVRで完結する?今後のVR市場に期待しよう!

VR市場は現在最も注目されている市場の1つで、今後拡大していくことは間違いありません。
それに伴い、未来的には娯楽や教育などはVRで完結する可能性も十分に考えられます。
これからVRがどのような成長するのかは予想ができませんが、今後に期待しておきましょう。

この記事を気に入ったら
いいね!しよう!
エンタメ情報を毎日お届けします
この記事を友達に教える
Twitter Facebook

関連する記事

AppBankとマックスむらいがスマホケースのデザインを盗作!?製作者は誰!?謝罪動…

巨大企業AppBankが取引会社のデザイナーが提出したスマホケースのデザインを盗作しようとする盗用未遂事件を…

*Putyu* / 1375 view

3DCG女子高生Sayaの画像が「実写にしか見えない」「かわいい!」と話題!不気味の…

日本人の技術者夫婦が実写にしか見えない3DCG女子高生『saya』を誕生させ可愛さとリアルさが話題に!

*Putyu* / 1664 view

事前準備が肝心!バッテリー交換をする前にやっておくべきこと(iPhone編)

iphoneの充電が持たないことで悩んでいる人は必見です。ここでは、充電の持ちを改善する方法を紹介しています…

bbl6 / 2290 view

医療現場で大活躍!3Dプリンターが人の命を救う時代がやってきている

3Dプリンターが登場し、医療分野は急速に発展していることをご存知でしょうか?3Dプリンターは繊細な医療機器の…

carry697 / 1612 view

スマホ代を上手に節約する3つの方法【少しでも料金を安く!】

とっても便利なスマホですが、毎月の料金の高さでが悩みの為…ガラケーよりも性能が高いので、どうしても使用料金も…

jagheterkohei / 1618 view

関連するキーワード