赤ちゃんが寝てくれないから辛い…夜泣きや寝ない理由とママの育児ノイローゼ対策
赤ちゃんが夜泣きやグズりで赤ちゃんが寝ないと、睡眠時間が短くなったり焦ったり、ママの心も身体も大きな負担がかかります。育児ノイローゼにならないために気をつけたいことをご紹介。
赤ちゃんが寝てくれないけどどうしたらいいの?
生まれたばかりの赤ちゃんには朝も夜もなく、お腹がすいたと言っては泣き、おむつが汚れれば泣き、暑かったり寒かったりすると泣く、挙句の果てには眠いからと言って泣きます。
そうは言っても、生後3ヶ月くらいになると徐々に生活リズムが出てきて、夜まとまった時間寝てくれるようになってきます。でも、なかなかそうなって来ない場合はどうしたらいいのでしょうか。
赤ちゃんが夜寝てくれない理由とは?
それではまず、赤ちゃんが夜になってもなかなか寝てくれない理由について見ていきたいと思います。もしかしたら親御さんの生活リズムにも原因があるのかもしれませんよ。
脳の未発達
赤ちゃんは脳の発達がまだまだこれからなので、前頭葉の未発達によって夜泣きをしてしまうと言われています。そのため、大人のような深い睡眠に落ちることができず、途中で目が覚めて泣いてしまうということです。
スマホ育児
親御さんが忙しかったり、少しでも自分の時間が欲しくて、スマホやタブレットで赤ちゃんに動画を見せたりしていませんでしょうか。スマホなどの動画は赤ちゃんにとって刺激が大きいことと、また、受動的であることからあまりお奨めできた育児法でないことはよく知られています。
愛情が確認できない
赤ちゃんは生後4ヶ月頃になると、親御さんの表情が理解できるようになってきます。ただ、意外と思われるかもしれませんが、4ヶ月頃は親御さんの正面から見た顔しか認識できておらず、横顔では親御さんだと判別できないのです。
そのため先程述べたようなスマホ育児をしていて、赤ちゃんを横目で見ていたも、赤ちゃんにとっては親御さんの表情が分からないのです。そうした不安や、愛情が確認できないことからくる不満足によって夜泣きをしてしまうということです。
生活リズムが不安定
夜遅くまで起きていたり、朝遅くまで寝ていたりといった生活リズムによっても、赤ちゃんの夜の眠りが浅くなってしまいます。赤ちゃんの徐々に体内時計がしっかりしてくるのですが、不規則な生活をしていると時計も狂ってしまいます。
日中の活動量が少ない
高齢出産が増えていることで、精神的には安定した子育てができている方が増えているようですが、若い人と比べた場合、どうしても体力的には劣ってしまいます。そのため、若い親御さんと比べると子どもの運動量が少ない傾向が見られます。日中にあまり活動をしていないと夜眠くならないのは、大人も子供も変わることがありません。
育児ノイローゼにならないために重要なこと!
育児を始めた時になによりもママの体に負担を与えるのが睡眠不足です。睡眠不足が続くと体の回復力が低下し、些細なことにもイライラするようになり、最悪の場合育児放棄にもつながりかねません。そうならないためにはどうしたら良いのでしょうか。
家事の手を抜く
離乳食が始まるまで、特に生後間もない頃は授乳をして寝たと思っても、すぐにまた目が覚めて授乳といったことを繰り返します。その合間を縫って掃除をして選択をしてご主人の食事を作って…となると、考えただけでもゲンナリしてしまいます。
乱暴な言い方ですが「ホコリで死ぬことはない」などといいますし、ご主人にも協力してもらって、家事の手を抜きましょう。
赤ちゃんと一緒に昼寝をする
夜寝られないのであれば、赤ちゃんが昼寝をしている時に一緒に横になりましょう。15分程度の睡眠を取るだけでも、ずいぶんとスッキリするものです。総睡眠時間が削られているのですから、少しでも取り戻すと良いでしょう。
休みの日はご主人に任せる
育メンなどという言葉がもてはやされていますが、実際にご主人が担当するのは遊ぶことだけということもよくあるそうです。それがストレスになることも往々にしてあるので、休みの日は赤ちゃんをご主人に預けて、一人でお買いものや映画に出かけるなどしましょう。ご主人にとっても育児の大変さが分かるいい機会となるでしょう。
大変なのは今だけですよ!
赤ちゃんが生まれると生活が激変しますが、えらいもので段々とそんな生活にも慣れてくるものです。あまりにもしんどい時は整体やマッサージを受けるなどして乗り切って下さいね。後になって振り返ると「あの頃も大変だったけど、赤ちゃんの頃は可愛かったな」などと思うものですよ。
この記事を気に入ったら
いいね!しよう!
エンタメ情報を毎日お届けします
|
関連する記事
ママさん必見!子供のお下がり服はどうするべき?譲るときはここに注意して
着られなくなった子供服をお下がりにする際、あげたら迷惑にならないかと気にする人は多いでしょう。お下がり服の選…
bbl6 / 2390 view
赤ちゃんや子供がリモコンのふたを開けて電池を取ってしまう時の対処法
何にでも興味を持つ赤ちゃん。目を離すとテレビのリモコンのふたを開けて電池を取って舐めてしまう…そんな時の対処…
Rio / 8718 view
赤ちゃんが突然癇癪を起して泣きわめいてしまった時の原因と対処法
赤ちゃんや子供が突然癇癪を起して大声で泣き出してしまって泣き止まない時の原因と対処法について紹介します。
piko / 7061 view
ユーキャンの保育士講座が分かりやすくて便利!学校に通わず保育士になろう!
保育士資格を取るのは難しい…というイメージがありますが、実はしっかりと勉強をすることで誰でも取得が目指せる資…
teruu3 / 2106 view