NHK「ひるブラ」が勇気を出してジャボチカバ農園を取材!

まるで蓮コラみたいな、変な実の付き方をするジャボチカバは、NHKで放映されて注目を集めました。

「ひるブラ」鈴木あきえもジャボチカバをtweet

何年か前「嵐の宿題くん」でもシャボチカバは取り上げられていました

ずいぶん前の「嵐の宿題くん」(日本テレビ)で取り上げられたので、覚えている人もいると思います。

木の幹に花が咲き、そのまま木の幹にブドウのような実がびっしりとなるブラジル産の「ジャボチカバ」。夏も近づき、また注目を浴び始めています。

今年の2月にも「まるごと」でジャボチカバ栽培で有名な、静岡県の西川農園というところが取材され話題になりました。

そして今回、NHK「ひるブラ」で取り上げられて驚いた人多数のようです。

つやつやして美味しそう!

つやつやして美味しそう!

蓮コラには見えませんが?

というのも、木にびっしりと実がなっている様子がまるで蓮コラ(気持ちの悪いブツブツが並んでいる写真)みたいで、果たして地上波の放送に耐えられるかと思われていたからです。

よりによってお堅いNHKが取り上げるなんて!

という驚きのようです。

木の幹にびっしりなっている!

木の幹にびっしりなっている!

しらずに森で出会ったら、たしかにビックリするかも。これは蓮コラですね!


でも食べられると知っていたら「やったー!」と大喜びしそうです。

生まれてはじめて見たら、トラウマになるかも?!

生まれてはじめて見たら、トラウマになるかも?!

閲覧注意!これが蓮コラだ!

蓮コラが流行って、フォトショップなどでどんどん気味の悪い画像が作られているので、検索しないほうがいいと思います。

ブツブツしたものが並んでいる画像で、例えばこんな感じ。

これがリラックマじゃなかったら、ただの蓮コラ

これがリラックマじゃなかったら、ただの蓮コラ

全部目玉だとか、すごいのがあります。蓮の実の表面にいっぱい穴が空いている様子が気持ち悪いといわれたのが、きっかけだったようです。

「嵐の宿題くん」で翔くんがチューチュー食べていたジャボチカバ

もう終わってしまいましたが嵐の番組「嵐の宿題くん」でも、嵐のみんなが食べていましたね!

フルーツ王子?松本潤がおすすめの変なフルーツ「ジャボチカバ」

「嵐の宿題くん」で、その週の当番は松本潤くんでした。勝手に「フルーツ王子」にされてしまい、それまで知らなかったジャボチカバを紹介する羽目に。

ほかの「ちぎって食べられるパイナップル」を紹介して、ジャボチカバの紹介をしていました。

みんなに紹介する立場のはずが……

みんなに紹介する立場のはずが……

ジャボチカバのおいしさに感動している様子。

櫻井翔くんは、どのフルーツを食べても「ジュルジュル」「チューチュー」とおやじのように音を立てて食べるので、ほかのメンバーに突っ込まれていましたね。

ジャボチカバってなに?!どうして気持ち悪い生え方なの?日本産?

ジャボチカバの原産地は、ブラジル、アルゼンチン、ボリビア、パラグアイ、などです。南米原産ですね。

寒さにも強く、鉢植えでも実がなるので、最近は日本でも育てている人が増えたようです。

別名は、ブラジリアン・グレープツリー、木ブドウなど。

ジャボチカバ (学名:Plinia cauliflora (Mart.) Kausel、英語: Jabuticaba) はフトモモ科の常緑高木。名称はブラジル先住民族トゥピの言葉で「亀のいる地」という意味。

「亀のいる地」?

野生の木は、高さが10~15mにもなるそうです。ブラジルでは、一度植えれば孫の代まで収穫できるといわれているのだとか。

高さとともに、木の幹の直径も大きくなるので、それにしたがって年々、収穫量も増えていくらしく、孫の代にはそうとう採れそうですね。

また、春から秋にかけて何度も実をつけるので、年中楽しめます。平均して数回だそうですが、十分ですね。ただ、夏の暑い時には一時的に結実も休むらしいです。

どうして、こんな不思議な実のなりかたをするのでしょうか?

ジャボチカバの花

ジャボチカバの花

ふわふわですね

シャボチカバはフトモモ科です。

フトモモの仲間のほとんどは、枝の近くに実をたわわに付けます。

ジャボチカバは進化の過程で、枝がすごく短くなり、幹に実がなっているように見えるとも言われています。

また、ジャボチカバは木の幹だけでなく枝にも実がなることがあるそうで、園芸のブログなどにいくつか書いてありました。

フトモモの実のなりかた

フトモモの実のなりかた

枝に近いところにぎゅうぎゅうになります。

日本の野山にもちょっとだけジャボチカバに似た植物が生えている

葉っぱの上に花が咲き、実がなる植物、ハナイカダ

ジャボチカバは、幹の上に実がなりますが、日本には葉っぱの上に花が咲き実がなる木があります。

「ハナイカダ」と呼ばれています。別名は、ママッコ、ツキデノキ、ヨメノナミダ、など土地によってさまざまです。

木の高さは2メートルくらいにしかならないので、ジャボチカバに比べるととても小さいですね。種類もフトモモ科ではなく、ハナイカダ科になります。

ハナイカダの花

ハナイカダの花

この花が終わると、黒っぽいジャボチカバの色に似た小さな実がなります。食べる習慣はありません。

日本中の山間部で見られ、ハイキングのときに見つけることがあります。最近では、苗を通販で入手できるようです。

ハナイカダの実

ハナイカダの実

見た目がちょっとジャボチカバに似ている気もしますが、味は甘みがあるものの、小さくて固く、食べることはできますが、あまり人気がないようです。

ジャボチカバの味をたとえると?ポリフェノールは美容にも健康にも!

ブドウのようにポリフェノールが豊富で、抗がん剤の材料にもなる

とにかく美味しいみたいです!

とにかく美味しいみたいです!

味は、見た目通りで巨峰に似ているそうです!

栄養面では、ビタミンC、カリウム、ポリフェノールと美容にも良いのです。

アントシアニンはブルーベリーより多い!

大人の健康にとっても生活習慣病を防いでくれるような成分も含まれます。

・タンニン 高血圧、脳卒中の予防に
・シアニン(果皮のアントシアニン) 抗炎症効果、毛細血管強化ほか

アントシアニンは、目の健康に良いともいわれますね。色素なので、ジャムや果実酒だとたくさん摂れそうです。ブルーベリーよりも多く含まれているそうです!

また、抗がん剤の原料にもなっているそうです。

ジャム、果実酒、ジュース、ワイン、ゼリー、パイに使えるジャボチカバ

ジャボチカバは、ブドウのように食べることができます。皮と種があるところもそっくりです。

しかし、日持ちの悪さが難点です。冷凍にするとおいしさが保てるのですが、収穫した翌日には、放っておくと香りも味も悪くなり、見た目もしわしわになってしまいます。

収穫してすぐが良い!ジャムを作っておけば、ヨーグルトに乗せたりできる

ワインの作り方はわかりませんが、というよりも勝手にワインを作ったら密造酒になってしまいますね。

オーソドックスなのは、ジャムです。

ジャムを保存しておけば、後が楽です。

プリン、ババロアをミルク味で作っておいて、ジャムをラム酒などで薄めて温め、冷ましてからかけます。

ジャボチカバのジャムのレシピ

中はライチのように白っぽい

中はライチのように白っぽい

種は2、3個。

ジャムは、果実の重さの半分の重さのグラニュー糖を使うのが基本です。
(長期保存をしたいときに、たまに1:1の重さにすることも)

グラニュー糖がないと、上白糖などを使いたくなりますが、果実の風味と香りを引き出せるのはグラニュー糖なので、ジャボチカバの味と香りを楽しみたいなら、ぜひグラニュー糖で。

お菓子作りには欠かせない、グラニュー糖

お菓子作りには欠かせない、グラニュー糖

砂糖が白いのは、本当は透明な結晶なのに光を反射して白く見えるから。白いペンキが塗ってあるわけでも、漂白剤につけてあるわけでもありません。

材料
ジャボチカバ皮ごと 100g
グラニュー糖 50g
水 50g(50㏄)

鍋はホーロー鍋などジャムつくりに合ったものを。鉄、アルミの鍋は味が変になってしまいます。果実が酸性のためです。

鍋は酸性に耐えられるもの

鍋は酸性に耐えられるもの

ホーロー、耐熱ガラス(高温に耐えられるもの)、ステンレス鍋がジャム作りに最適です。

材料は、2:1:1の比率なので、たくさん採れたら、

ジャボチカバ 500g
グラニュー糖 250g
水 250g(250㏄)

などでも大丈夫です。水の1gは1㏄ですよ(*’▽’)

作り方

1 実はよく洗って、材料をすべて鍋に入れます。
2 あくを取りながら、7~8分煮る!
3 種があるし、皮が固いので、必ず裏ごしをします。粗目の網でOK。

4耐熱容器に熱いうちに入れて密封します。

裏ごしはこんな感じ

裏ごしはこんな感じ

写真はいちごです。

裏ごし用の網?とヘラで裏ごしします。

ジャムを保存する容器はどんなものがいい?容器の消毒のしかたは?

殺菌消毒は、しっかり行わないと雑菌はほんとうに怖いです。

衛生面と扱いやすさから、ガラスの密封できるビンがよく使われます。

煮沸消毒をしてからジャムを詰めます。

煮沸消毒は、ビンが入る鍋、ふきん、トングを用意して行います。鍋に水とふきんを入れ、ふきんの上にビンと蓋を入れ、10分ほど沸騰させます。

トングで取り出して、できればまだビンが熱いうちにジャムを詰めて蓋をし、さましてから冷暗所に保存します。

ジャム用のビンは100均でも売っています。

ジャボチカバの育て方はとっても簡単!一家に1本で孫の代まで?

鉢植えでも売っているジャボチカバ。

栽培の注意点とコツをまとめました。

栽培環境は?

たくさん実をつけたいなら、日当たりの良い場所で育てます。健康に育てることができます。家の外でも本州なら冬でも大丈夫なくらい寒さに強いです。

種まきや植え替えの時期は?

ふつうは、さし木で増やすのですが、食べたジャボチカバの種を植えて育てる人もいます。そのときは、3月中旬から下旬がベストで、9月中旬から下旬でも育てることはできます。

小さな鉢植えは、成長と共に大きな鉢に植え替える必要があります。

間隔は1,2年に1回くらいですが、若い木のときは成長するので、忘れずに行いましょう。

また、さし木をしたいときは、4月から9月までに行います。

手入れの方法

乾燥には弱いのですが、水のやりすぎもよくありません。土が乾いたら水やりのタイミングです。冬はあまり水を吸わないので、夏よりも水やりを減らします。

肥料は、化学肥料よりも骨粉入りの油粕などの有機肥料ならトラブルが少ないです。

ほかの木にも付きますが、アブラムシ、カイガラムシというのが付きます。実がなっていない時期ならスプレータイプの殺虫剤が使えます。

また、セロテープに張り付けて取り除くなどのオーガニックな方法もあります。

細い枝には実をつけないので、あまりにも細くて混んで来たら剪定をします。

みんなのジャボチカバ

やっぱり、ジャボチカバのワインは買って飲んだほうがよさそうです。

温室で育てると、日本でもこんなに大きくなる

温室で育てると、日本でもこんなに大きくなる

みなさん、結構大きく育てて、自慢していますね!ちょうど梅雨時くらいに一度実がなるので一気にtweetも増えました。

実のなる時期もブルーベリーと似ています。しかし、ブルーベリーは必ず2本植えないと実がならないのに対し、このジャボチカバは1本でもきっちり実がなるそうで、この手軽さも人気の秘密だとか。

家においてみたくなりますね。

この記事を気に入ったら
いいね!しよう!
エンタメ情報を毎日お届けします
この記事を友達に教える
Twitter Facebook

関連する記事

新築にこそ必要!マイホームを劣化させないためのメンテナンス方法

マイホームを手に入れた方は、今後発生する住宅の劣化について考慮する必要があります。そこで、マイホームを劣化さ…

kelleypayne8 / 2022 view

幾千の出会いは自ら勝ち取る!成功するナンパ方法と失敗するナンパまとめ

現代社会では様々なツールを利用することで恋活、婚活などは簡単に行える時代になりつつあります。 しかし、その一…

amary143 / 1446 view

【ラージサイズ以上の人必見】お腹で履くデニムなら大きいサイズでも楽ちん

体が太い人はなかなか自分の身体にフィットした服を選ぶことができません。種類が少ない上に、一人一人体の特徴やサ…

Frextod31 / 2210 view

ワンルームでもワンポイントでオシャレに!シンプルでかっこいいお部屋にする方法

狭い部屋でも工夫次第でお洒落にできる!?お部屋コーディネートの悩みも紹介していきます。また、部屋をお洒落に見…

bernicegarland7 / 2068 view

NHK受信料の未払い問題…場合によっては裁判沙汰になるかも!?

誰しも1度はNHKの放送を見たことがあると思います。そんなNHKですが、家にテレビがあるとNHK受信料を支払…

ennisd462 / 2622 view

関連するキーワード

s-maria

医薬品関係でした