
次期iPhoneの名称「iPhone7」ではなく「6系」と判明…機能変化なく売れない!?板デザインの7発売は来年!?
発売が待ち遠しい次期iPhone。iPhone7と囁かれていた端末が6系になる事が判明し、市場はちょっぴりガッカリ感。大きな変化もなくマイナーチェンジとの噂もあるので情報をまとめました。
iPhone7と噂されていた次期iPhoneが6系のナンバリングになることが判明!
買い替えを待っていた人に悲報!
2016年6月23日にWall Street Journalにより報道された、新iPhoneであるiPhone7がiPhone6と同じデザインになるという情報にガッカリした人も多かったのでは?
iPhone7発売まで買い替えを控えて待っていた人、特に5sを使い続けてきた人にとって、今回は、さらにガッカリ情報かもしれません。
なんと、これまでiPhone7とされていた新端末が「6系」のナンバリング名称で発売される事が決まったようです。
先日大きく報じられた、「次期iPhone(通称:iPhone 7)にビッグチェンジなし」との情報。
同サイトが受け取った情報によると、Appleは「iPhone 7」の名称を来年に先送りします。そして今年の次期iPhoneには「iPhone 6~」のように、6ナンバーが継続して利用される
正式名は何になるのだろうiPhone6Nextとか(笑
iPhone 7(仮)に大幅なモデルチェンジはない(7じゃなくて6系)
変更点はイヤホンジャックの廃止のみ!?
画面サイズはiPhone6系と同じ4.7インチと5.5インチ
次期iPhoneのディスプレイサイズは、現行の「iPhone 6s」シリーズや前モデル「iPhone 6」シリーズと同じ4.7インチと5.5インチになるもよう。
デザインは6系と同じ
iPhone 7は6sと同デザインでイヤホンジャックなし。ビッグチェンジは2017年との報道
5s勢は買い替えに困る…
ビッグチェンジは2017年
発売日は!?
6系のナンバリング名称を踏襲する時期iPhoneの発売日は、おそらく今年2016年の9月。
しかし、買うべきか悩むなあ。。
出典:Pixls [ピクルス]
出典:Pixls [ピクルス]
時期iPhone6(7と言われていた端末)は売れない!?
市場関係者は、これまでiPhone7と噂されていたものの、6系のナンバリング名称に決定した時期iPhoneは、デザインや機能の大幅変更がされないため、あまり売れないだろうと予測しているようです。
iPhoneの売れ行きは、Appleの売上そのものに影響しているため、スティーブ・ジョブス亡き今、イノベーションを起こせていないAppleに対して危機感を持っている人も多いようです。
同社が昨年9月に発売したiPhone 6sシリーズはデザインが前モデルと同じだったためか、10~12月期のiPhoneの販売台数は7478万台となり、1年前と比較し1%未満の微増にとどまった。
ふむふむ
今年1~3月期の販売台数は5119万台で、同16%減少した。これに伴いアップルの売上高は同13%減となり、その四半期売上高は13年ぶりに前年実績を下回った。
アップルの売り上げも低下
これまで、iPhoneの大幅なデザイン変更は話題を呼び、既存ユーザーの買い替え促していた。しかし現行のiPhone 6sシリーズは前モデルに似ており、大きな反響を巻き起こすまでには至らなかった
がっかり感あったもんなあ…
もしアップルが今年フルモデルチェンジを見送れば、前年割れはさらに1年続き、再び成長軌道に乗るのは2018年以降になる、といった懸念の声も聞かれている。
アップルはジョブスがいないとダメなのかな…?
ビッグチェンジ後の新iPhoneに関する情報
来年発売のiPhone8は板状のデザイン!?
ビッグチェンジされると言われる、2017年発売の新iPhone(8なのか7なのか、どちらの名称を使うべきか悩む)のデザインは、何と1枚の単一の板のようなデザインになるそうです。
余計なモールドやセパレートのないシンプルでフラットなデザインになるのでしょうか?
前画面全てがディスプレイ
これは、端末サイズが大きくならずに、画面が大きくなるのでうれしいチェンジ!
うーん、こいつが出るまで買い替えは待つべきか…
それまでiPhone5sが壊れずに持つだろうか…
報道によると、Appleでデザイン部門を統括するジョナサン・アイブが「iPhoneを単一の板のような見た目にしたい」として、数年間デザインの開発を進めていたようなのです。確かにディスプレイが本体前面全てに広がり、ホームボタンがなければまさに「情報を表示する板」になることでしょう。
ホームボタンも廃止か!?
ホームボタンの廃止は個人的にはうれしい所。
どうしてもiphoneを使っていると、一番最初に壊れるのがホームボタン。
バネが悪くなるのか、戻りが悪くなるので、これが廃止されれば、益々壊れにくくなります。
あとは心配なのはバッテリーの初期不良かな。
カーブディスプレイや前面全てをカバーする有機ELディスプレイ、それにホームボタンレスデザインや画面へのTouch ID機能の内蔵がありえます。
情報は本当!? またガセじゃないの?
2017年発売の新iPhoneのデザインについての情報源ですが、ウォールストリートジャーナルによる報道で、この時期の同メディアによる報道は、裏とりがしてある可能性が高く、信ぴょう性が高いそうです。
この時期のWall Street Journalの報道はかなりの信憑性があります。
発売が待ち遠しい!
![]() |
この記事を気に入ったら
いいね!しよう!
エンタメ情報を毎日お届けします
|
関連する記事

ユニーク・イズ・ベスト!USBメモリのおもしろグッズまとめ
パソコンを持っている人、またはよく使う人はUSBメモリ持っていると思います。最近はコンビニでも簡単に買えます…
ChrostnSoto / 2018 view

iphone修理は正規店と非正規店どっちがいいの?それぞれのメリットとデメリット比較
iphoneが壊れてしまった時に修理店を利用すると思います。その時にiphone修理の正規店と非正規店の違い…
kelleypayne8 / 1547 view

AirPodsのバッテリー残量がケースを開けても表示されない時の原因と対処法&表示パ…
AirPodsのバッテリー残量の表示ウインドウがケースを開けても表示されない!そんな時の対処法と、バッテリー…
takeyan / 54209 view

こんなキーボードがあったんだ!個性派キーボード
キーボードと一口に言っても、世の中には色んなタイプのものが存在します。 実用的なものから、インパクトのあるデ…
south373 / 1895 view

ネットのLANケーブルのツメが折れた時の対処と補修方法4選
インターネットのLANケーブルのツメが折れてしまってPCに差し込めなくなった時の対処法を紹介します。
takeyan / 15225 view
ちょっとがっかりな報道