
【気がついたら借金まみれ!?】リボ払いの恐ろしさを把握するべし!
日常生活の中で便利となったクレジットカード。そんなクレジットカードの支払い方法の1つの「リボ払い」がありますが、実は便利さの裏にとんでもないリスクが隠されていることはご存知でしょうか?ここではリボ払いについて紹介しているので、恐ろしさや対処法をしっかりとチェックしていきましょう!
リボ払いとはどんなものかチェック!
社会人になると多くの人がクレジットカードを手にして、色々と活用するでしょう。
現金を持っていなくても支払いが可能なので非常に便利ですが、その支払い方法にワナがひそんでいることもあります。
そこで、クレジットカードの支払い方法の1つである「リボ払い」についてチェックしてみましょう!
リボ払いって、どんなもの?
クレジットカードによる支払方法の1つであり、買物などによる債務の額(支払残高と言います。)に応じ、毎月の支払額(元本返済額と手数料額の合計)があらかじめ決められています。
お買いあげ金額やご利用件数にかかわらず、毎月ご指定のお支払い元金と手数料をお支払いいただく方法です。また、毎月のお支払い日にかかわらず、銀行やコンビニのATMから「繰上返済」(臨時のお支払い)もできます。
クレジットカードで主要な「定額コース」と「残高スライド式」
「定額コース(定額方式)」とは、支払い残高に関係なく、毎月一定額の元本を返済する方式です。
残高スライドは、残高に対して返済額が段階的に変わっていく(スライドする)仕組みです。
定額の場合は金額が、定率の場合は割合がスライドします。
以前だとクレジットカードの支払い方法は1回払いが基本でしたが、現在ではリボ払いが主流となっています。
大きな買い物をしても毎月の支払いが一定なので、負担を抑えることができます。
一見便利そうだけど…リボ払いのリスク
仕組みだけを見ると便利なリボ払いですが、勿論リスクも含まれています。
リボ払いで支払いを多くしていると、気付かぬうちに借金地獄になっていた!?なんてこともあるので、注意が必要です。
「月々の支払いも決まっているのに、なぜ借金地獄に?」と思われる方も多いでしょう。ここで注意しなくてはならないのは、クレジットカードを利用することは、実はカード会社から借金をすることと同義だということです。
一括払いとボーナス一括払いは金利手数料はかかりませんが、分割払いとリボ払いは金利手数料がかかってきます。
リボ払いの金利についてですが、基本的には15.0%がどこのクレジット会社でも多いといわれています。
長い目で見ると、「膨大な利息を支払うことになり大損してしまう」のが、リボ払いの最大の欠点です。
リボ払いで借金地獄になってしまう仕組み
つまり、手数料が高いリボ払いを使いすぎてしまうと返済期間が伸びてしまう上に、支払う利息の分が増えてしまうのです。返済期間が伸びると毎月の支払いがほぼ利息分になるので、元金がいつまでたっても減らない悪循環に陥ってしまうでしょう。
便利だと思ってリボ払いを使いすぎてしまうと、いつまでも借金を抱えている状態になります。
実際にリボ払いに苦しんでいる人はこんなにいる
リボ払いの仕組みを知らずに使いすぎて、現在では支払いに苦しんでいる人は数多くいます。
過去に一回だけリボ払いにしてみたことがあったけど未だに支払い終えてなかった
— dk (@ekakiaki) 2018年3月14日
すっかり忘れてたが年利で取られる金額がバカにならないやばい
そもそも、昔リボ払いにしたせいで今でも支払い続いてるのが悪くて、年間60万も手数料で消えてくのが辛い…早く返しちゃえば全部貯金できるのに_:(´ཀ`」 ∠︎):_ウゥ
— Syamo@AJ①ハイキュー!!菅原 (@rocksyaaaaaamo) 2017年7月3日
少しでも早く楽になりたいからリボ払いの額減らしたいけど、例えば少し払って減らしたところで来月の支払いが苦しいだけなんよな…抜け出せないループ辛い。まじでホストにハマって借金抱えてるキャバ嬢の気分やで
— ちか (@chica38ch) 2014年11月11日
その他にも消費者センターでは、リボ払いに関する相談件数が年々増加しているとの報告もあります。
便利だと思っても、支払いが終わらないという借金地獄に苦しむ人たちが多くいるでしょう。
毎月のリボ払いから抜け出す方法
そこで、どのようにして毎月のリボ払いから抜け出せるのか確認してみましょう。
リボ地獄から抜け出すための解決策:
1.できるかぎり繰り上げ返済する
まずは当たり前の基本から。貯金があろうがなかろうが、どうにかお金をかき集めて、繰り上げ返済を出来るだけします。これで完済できるならそれが一番です。
方法2.借金の借り換えを検討する
すぐには返せないが、毎月コツコツ返していけば返済できる金額であれば、金利の低い銀行のカードローンなどを使って、借金の借り換えをすることが、もっとも堅実な方法となります。
毎月の返済額を増やす
毎月のリボ払いの返済額を5000だけでいいので増やすようにしましょう。これだけのことでも完済へかなり近づくことができますよ。
それでも返済が厳しい場合は…
上記の方法を行っても返済が厳しい、減らない場合は「債権整理」などをする方法もあります。
どうしても借金が減らないという場合には債務整理を検討するのも一手です。
債務整理の利用で多いのは、任意整理、個人再生、自己破産の順です。利用者の約80%は任意整理を利用します。任意整理以外は裁判所を通して減額を決定します。
クレジットカードのリボ払いを任意整理する場合、自分で手続きをすることは難しいです。
任意整理をするためには、債権者(クレジットカード会社)との間で残金の確定と、支払い方法についての交渉をしなければなりません。
支払い方法の交渉には時間や経験が不可欠です。結局は、債権者の言いなりになって、うまく残債務を整理できなくなってしまうおそれもあります。
よって、任意整理をする場合には、債務整理に強い弁護士に依頼すべきです。
借金返済に強い弁護士・司法書士事務所3選
リボ払いでもうお手上げ…という方は弁護士などに依頼して債権整理をしてもらうことができます。
また、過去のリボ払いに関して借金が帳消しになる「時効の援用」が適用される可能性もあるので、一度は弁護士事務所に相談することをおすすめします。
全国各地には借金返済に特化した弁護士・司法書士事務所があるので、見てみるといいですよ。
アディーレ法律事務所
弁護士費用 1社4万3,200円~
・所属弁護士が約140名の大手事務所
・債務整理依頼者の顧客満足度97.5%
・Pマークを取得して個人情報保護を徹底
サルート法律事務所
365日24時間相談受付が可能な『サルート法律事務所(旧RESTA法律事務所)』。債務整理に強い弁護士が在籍しているため、任意整理・個人再生・自己破産など様々な方法の中から、最適な借金整理の方法を提案してもらえます。
サンク総合法律事務所(旧樋口総合法律事務所)
「相談受付スタッフ」が全国24時間対応、初期費用無しで借金問題を弁護士の手続きで簡単に解決してくれます。 依頼した即日に取り立てが止まり、家族にも知られずに過払い金請求、債務整理、任意整理、自己破産、個人再生などができます。
きちんとリボ払いの仕組みを理解していこう!
色々とリスクがあるリボ払いですが、ちゃんと仕組みを理解して計画的に利用することで借金地獄にはならないです。また、利用する前に注意点やリスク、対処法を把握しておくといいでしょう。
“使いすぎない”ことに気をつけて、リボ払いと向き合っていくことが大事と言えます。
![]() |
この記事を気に入ったら
いいね!しよう!
エンタメ情報を毎日お届けします
|
関連する記事

【寒波対策】お風呂に入るのが辛い!さむ~い浴室の改善方法を伝授
冬になると気温が下がるため、お風呂に入るのが辛いという方もいらっしゃいますよね。室内の中でも冷える浴室では、…
Hamilton832 / 2076 view

海外のフリーWi-Fiは危険!?海外旅行で注意しておきたい通信トラブルまとめ
現在さまざまな場所で利用することができるフリーWi-Fiですが、意外とその危険性について知られていません。ど…
bbl6 / 1063 view

【男性必見】まさかのプロポーズ失敗!?婚約指輪の選び方が超重要な理由
愛しい彼女にプロポーズを検討している男性に質問です。婚約指輪は用意していますか?この答えに「え?」と思ったら…
ElizabethKolodz / 954 view

もうすぐ夏のボーナス日!おすすめの使い途とお金の上手なやり繰り法
6月に入って、もうそろそろ夏のボーナス日ですね。いつもの給料とは違ってまとまったお金が入るので、何に使おうか…
Inocina / 892 view