
家庭用プリンターが大活躍!年賀状以外に使えるおすすめ活用法
家庭用プリンターは年賀状印刷の為に購入する人が多いので、年賀状以外ではあまり利用しないようです。しかし、せっかく家庭用のプリンターを購入するなら、有効的に利用したいですよね?そういった方の為に、プリンターの便利な活用術を紹介したいと思います。今年こそは、プリンターを活躍させてあげましょう!
家庭用プリンターは年賀状しか使っていないという声は多い…
年賀状以外に使えるおすすめ活用法
プリンターを年賀状以外に使ったことがありますか?多くの人は、年賀状にしかプリンターを利用していないようです。
年賀状をプリントしようとしてインクジェットプリンター起動したらエラーが。
— むにょん (@cyoito_yome) 2017年12月22日
調べたら修理に1万もかかるらしい。
去年買ったばっかりなのに…。
年賀状でしか使わないからもうインクジェットは買わない。
思えばプリンターなんてここ何年も年賀状を刷るとき以外使ってないよ。
— plier (@plier) 2018年2月16日
結局、日本人がプリンター使う時期って、年賀状だよね。僕もだけど。
— プリンター研究員 (@printerlabo) 2018年2月15日
年賀状だけじゃもったいない!
プリンターを使うのは、年に1回、年賀状の印刷くらいだ。
という人も多い。写真もプリンターで印刷しないで、スマホで撮って、スマホで見る、テレビで見る、などという人も少なくない。
この「プリンター」、ホコリがかぶったままにしておくのは、実にもったいない!
年賀状や写真のプリントに使わなくても、プリンターを活用する方法はある
家庭用プリンターはこんなことにも使える!便利な活用術
家庭用のプリンターが、年賀状印刷以外に多くの活用術があることをご存知でしたか?プリンターを年賀状印刷だけに利用するのはもったいないです!なので、活用術をチェックしておきましょう。
・オリジナルCD/DVDラベル印刷
CD/DVD印刷はプリンターの用途としてはもう定番かもしれませんね。最近のミドルレンジモデルの多機能プリンターであればだいたいCDラベル印刷機能が備わっているものが多いです。
・表札・ステッカー印刷
専用の貼り付けられるラベル用紙を使用すれば、スマホに貼れるステッカー印刷やネームプレート、表札でさえ作ることが出来ます。
・ポストカードの作成
季節に合わせたポストカードを作れる素材もあり、ハロウィンやクリスマスなど、これからのシーズンイベントでも活用できる。
・ペーパークラフトの印刷
ペーパークラフトはテンプレートとともに、組み立て方の解説書も合わせてダウンロードできる。レベル的には小学生以上が対象といった感じだが、難しいところはパパやママが手伝い、簡単なところだけを子ども自身にやらせてあげれば、小さな子どもでも作る楽しさや完成する喜びを味わえるだろう。
その他にも家庭用プリンターで、スマホのデコレートステッカー・ボディーシール・オリジナルTシャツまで作ることができるようです。子供から大人まで楽しむことができるので、とてもオススメです。
家庭用プリンターを使用した方がお得なの?
最近は、コンビニなどで簡単に安価に印刷ができるため、「家庭用プリンターって必要?」という疑問が生まれます。そこで、家庭用プリンターとコンビニプリントを比較していきたいと思います。
【家庭用プリンター】
けっこうな枚数を印刷しないと、家庭用プリンターでは元はとれないかもしれませんが、やはり自宅にプリンターがあると印刷する手軽さは違いますね。用紙にこだわったり、試し刷りをして修正したりといった便利さもあります。
【コンビニプリント】
コンビニプリントはプリントする枚数に応じて料金がかかることになります。
つまり、プリンタをあまり使わなかった月は、維持費もゼロなので、印刷しない分だけ節約することができるのです。
1年間で300枚未満であるならばコンビニだが、試し印刷は現実的ではない。
1日あたり複数枚印刷するならば、プリンタを購入した方が良いかもしれない。
出典:家庭用プリンターよりお得?ネットプリントやコンビニプリントはこう使うのがおすすめ!
たくさん使うならコスパがいい互換インクがおすすめ
互換インク・リサイクルインク最大のメリットは、何と言ってもその価格です。互換インクは、純正インクの半分以下と格安で売られていることも珍しくなく、加えて容量が純正品よりも多いというものもあります。
印刷する枚数が多いのはもちろんですし、裏面の印刷でカラーのインクを、表面の印刷で黒のインクをそれぞれ使うので、インクの消費量が非常に多いので、1枚あたりの印刷コストの低い、互換インクを使った家庭用プリンターでの印刷をオススメします。
出典:安い!プリンター用互換インクカートリッジを激安で買うには
自分の用途に合わせて家庭用プリンターを購入しよう!
自分の使い道に合った家庭用プリンターを選ぶと、費用を抑えることができます。そのため、まずは自分の印刷環境を把握しておきましょう!また、年賀状印刷だけではなく、プリンターを有効的に利用してあげましょう!
こちらの記事もオススメ
![]() |
この記事を気に入ったら
いいね!しよう!
エンタメ情報を毎日お届けします
|
関連する記事

爬虫類好きな爬虫類女子が急増中!初心者にもおすすめのリクガメを飼ってみよう
最近話題になっているのが、爬虫類女子ですよね。爬虫類の事をこよなく愛する女性が増えてきていると言われています…
Triman / 1231 view

タワーマンションは苦労がいっぱい・・・?住むなら知っておきたいタワマンライフの現実!
都心のタワーマンションの上層階に住む。今の日本では、これがひとつのステータスになっていますよね。でも実は、タ…
elizabethrollin / 1560 view

性行為無しの援交“デート援(パパ活動)”がJKに大流行中!?違法性は無いの?需要は!…
性行為を行わない援交“デート援”が一部の女子高生の間で流行しているようです。
*Putyu* / 2709 view

マンション住まいなら避けては通れない!?管理組合の役員って何するの!?
マンションに住んでいる方なら、誰でも選ばれる可能性のある”マンション管理組合の役員”。 どのような仕事をしな…
armstrong75 / 846 view