
iPhone Xを買わない理由と買う理由をネットの声やスペックで比較・調べた!
出典: https://www.businessinsider.jp/post-104782
2017年9月12日に発売する事が発表されたiPhone X(テン)ですが、ネットでは買う派の人と買わない派の人に意見が大きく分かれています。今回はそんなiPhone Xのネット上で騒がれている買う理由、買わない理由をいくつか選び、世間がどんな意見を持っているのか調べていきます。またiPhone自体がどれだけ進化したのかスペック比較もしていきます。
iPhone Xは買わない!?それとも買う!?
買う派、買わない派の意見を調べてみた
2017年9月のアップルの発表会で、iPhone 8と同時に発表されたiPhone Xですが、発表後既に買わないと決めている人がいるようです。その理由はなんなのか、また買うことを決めている人たちはなぜ買う気になっているのか、意見をまとめて紹介いたします。また現行モデルのiPhone 7や新しく発売されるiPhone 8とのスペック比較もしていきます。
iPhone Xとは
iPhone Xとはアップル社から発売されているiPhoneの10周年を記念したモデルで、従来のiPhoneとは見た目もスペックも値段もかなり進化したものです。
iPhone 9を飛ばして、iPhone X(テン)になっているのは10周年を記念したモデルの10にちなんだ数字となっています。
iPhone Xを買わない理由
値段が高い!!
iPhonex高杉ないか
— ラロス (@reroma777) 2017年9月16日
これは、iPhone派だった人でも買わない人出てくるやろな
iPhone Xは今までのiPhoneより値段が少し高いです。一番下のモデルでも112,800円(税込)となっています。歴代のiPhoneの中ではもちろん一番高いモデルになっています。
現行のモデルで一番高価なのがiPhone 7plusの85,800円ですから、値段の面だけに目を向けたら高いと感じる人が多いのは当然かもしれません。
前面の物理ボタンがないのは不便。
iPhoneXは顔認証はいいけどベゼルレスとホームボタンなしがダサい…#AppleEvent pic.twitter.com/ycqmAHJqCq
— すぐる いそがい (@Iso_SR) 2017年9月12日
iPhoneの昔からの特徴は、前面の下部に設置されたホームボタンと呼ばれている一つのボタンでした。このボタン一つが色々な役割を果たしてくれるのがiPhoneでした。
しかしiPhone Xはその物理ボタンを撤去し、前面全体を画面にしました。iPhoneのファンからすると、ボタンがないのは不便なのでは??と疑問の声が上がっています。
ディスプレイの角まで丸いのはどうかと思う。
iPhone Xはディスプレイの角まで丸くなってしまいました。端末の角が丸いスマートフォンはありますが、ディスプレイ部分の角まで丸くなっているのに不満を持っている人もいます。
基本的にスマホに限らず、ディスプレイは四角いものです。四角いディスプレイに慣れている人は、角に丸みを帯びたディスプレイはなんだかしっくり来ないのかもしれません。
Face IDが面倒。
iPhone Xが顔認証になるってことは、マスク装着時は外さなきゃいけないとか、サングラス装着時は外さなきゃいけないとか、前髪が長過ぎたらどかさなきゃいけないとか、これはこれで面倒かもしれないね。
— m6u (@michieru) 2017年9月15日
iPhone XにはTouch IDが存在しません、その代わりにFace IDが追加されています。
今までホームボタンの指紋認証で端末のロックを解除していたのが、ホームボタンを取り除いてしまったことによりカメラでの顔認証で解除する仕様になりました。
いちいちスマホに向き合い、顔認証をするのは面倒と感じている人が多いようです。
同じようなスペックならアンドロイドで安く買える。
iPhoneXが全面ディスプレイとか顔認識とか言われてるけど全部もうAndroidに実装されてるから高い価格に騙されずにみんなAndroid買おうぜ(過激派)
— 栗饅頭 (@9RmN_10_Noel) 2017年9月12日
iPhoneはもともと少し値段が高いです。同じスペックのアンドロイドを探すと、随分と安い値段で手に入れる事ができます。
今回のiPhone Xではそれが思いっきり出てしまいました。他のスマホより値段が圧倒的に高いものを買うくらいなら、iPhoneへのこだわりを捨て、安く同じようなスペックのアンドロイドを買うよ、という人が出ています。
カラーが少ない。
iPhone Xのカラーは2色だけです。シルバーとスペースグレイしかありません。2017年9月の現行モデルではiPhoneは5色展開になっています。
それが2色に減ってしまうわけですから、当然欲しい色がない人が増えてきます。カバーで隠れてしまうといったらそれまでですが、端末の色にこだわりたい人は少なくないと思います。
micro sdスロットがない
これはアンドロイドユーザーの意見だと思いますが、iPhoneにはmicro sdスロットがありません。
薄さを追求し、いらないものをどんどん排除していくアップルの方針は、欲しい機能までも奪ってしまいます。
micro sdのヘビーユーザーからみたら、必要な機能のないただの高いスマホに感じるようです。
イヤフォンジャックが無い。
これはiPhone 7になった時からですが、イヤフォンジャックすらもなくなっています。イヤフォンを使うには専用のコネクタを使用し、充電用のライトニングコネクタにささるよう変換する必要があります。
スマホに音楽を入れ楽しんでいる人が多い中、イヤフォンジャックを取り払ってしまったのは、ユーザーにとってマイナスイメージが強かったようです。
変換ケーブルを常に持ち歩いていないとイヤフォンが使用できないのは、面倒だと感じてしまう人は多いはずです。
同じ値段の別のものを買いたい。
iPhone X大喜利には興味あるけど、12万あったら別のことするなー。そもそもないけど。
— ひらまつ (@Hira_ma_tsu) 2017年9月14日
安いモデルでも12万円を越してしまうiPhone Xですが、その値段のスマホを買うくらいなら他のものを買いたいと思う人もいるようです。
ちょっと欲しいくらいのものであれば12万円以内で買えると思いますし、旅行に行くにしても12万円あれば結構ゆっくり過ごすことができるのでは無いでしょうか。
毎日触るスマホですが、12万円を払うほどの魅力はないと感じている人もいます。
未完成なモデルに見える。
iPhone Xは今までのiPhoneが行ってきた、純粋な進化と違い大幅なモデルチェンジを行いました。そのモデルチェンジしたもの自体がまだ未完成なのではと、不安に思っている人もいます。
新しいものは叩かれがちですが、不備が多いのも事実です。12万円を超える金額のものを買うのに、チャレンジになってしまうのは確かに不安です。
良いものとして、地位が確立されてから買うのも良いのかもしれません。
iPhone Xを買う理由
新しいモデルだから。
アップル社大好きのiPhoneファンは、新作だからという理由だけで購入する人がいるようです。
毎年出ている新作を毎年買い換えている人は結構な人数いると思います。確かに毎日使用するのもですし、一年に一回くらい買い換えても良いのかもしれません。
形が新しいくて、かっこいいから。
リーク通りだけどかっこいいね iPhoneⅩ #AppleEvent pic.twitter.com/eaMSRYf17I
— yu-ki (@mac_miwa_radio) 2017年9月12日
iPhone Xの形はこれまでiPhoneがしてこなかったベゼルレスのモデルとなっています。
ホームボタンをも取り除き、端末の前面のほとんどをディスプレイにするというiPhoneファンからしたら目新しいモデルになっています。
これをプラスととるのかマイナスととるのかは意見が分かれると思いますが、プラスに思っている人もかなり多いのは確かです。
Face IDが搭載されたこと。
iPhone8でもいいけど、顔認証便利そうだからiPhoneXにしようかなー。
— ろく (@roku696969) 2017年9月12日
iPhone Xは新たに顔認証でのロック解除機能が追加されました。ホームボタンでの指紋認証から前面のカメラでの顔認証に変わることで、端末のロック解除が簡単になるのかもしれません。
こればかりは使ってみないとわかりませんが、新しい機能にワクワクしている人もいます。
ワイヤレス充電が可能。
ずっとiPhone8発売したらiPhone7に機種変しようと思ってたんだけど、いざ発表あったらiPhone xに揺れて金額を見てiPhone8に揺れてる。ケーブル繋がなくても充電出来るっていうのがめっちゃイイ…わたしだけかもだけどケーブルすぐダメになるんだよね。
— しらゆき (@kira____hoshi) 2017年9月15日
iPhone XはQi充電というワイヤレスでの充電が可能です。専用の充電器の上に端末を置くだけで充電が開始されるものになっています。
ケーブルを刺さなくても充電ができるのは便利ですね。充電がなくなってきたらさっと置くだけで充電ができるのは、充電という一つの作業を楽にしてくれます。
カメラ性能が格段にアップしたから。
iPhone Xはカメラ性能が他のiPhoneより1ランク上の性能になっています。手振れ補正にデュアル光学式が採用されたり、イメージセンサーの高速化がされたりしています。
また背景をぼかして撮影できるポートレートモードが追加されたりと、iPhoneのカメラでできることの幅が広がりました。
カメラよりスマホで撮られている写真の数の方が多い時代ですから、カメラ性能が良くなるというのはユーザーにとって魅力的です。
ディスプレイの性能が上がった。
iPhone Xにはsuper retina displayが採用されています。これは従来のiPhoneにはなかったディスプレイになっています。
ディスプレイのピクセル数が圧倒的に増えたことにより、画面の綺麗さが上がっています。
ワンランク上の綺麗なディスプレイは、日々のスマホ生活の満足度を上げてくれると思います。
パフォーマンスの向上。
性能がいい端末で 音ゲーやりたいので
— ラナ✩*フェスまでガチャ禁 (@ranaxxx_) 2017年9月16日
iPhone8 じゃなくて iPhoneXに変えます
楽しみ楽しみ
iPhone Xに採用された、A11 BionicはiPhone 7に比べてパフォーマンスが格段に良くなっています。
処理速度はiPhone 7に比べ70%も高速化されていますし、グラフィックスは30%高速化されています。
現行モデルのiPhone 7を使っている限り、処理速度にストレスを感じたことはありませんが、さらに速度がアップするんですからストレスのスの字も出てこないでしょう。
動画が4K/60Pまで対応している。
これはiPhone 8も持っている機能ですが、iPhone Xの動画は4K/60Pまで対応しています。
画質はフレームレートや解像度だけをあげれば確実に良くなるものではないですが、スマホでこの性能は驚きを隠せません。
写真を主としている一眼レフや、動画を主としているビデオカメラでも4K/60Pは普及し始めたばかりなのに、それがスマホに搭載されているわけです。
だんだん写真や動画だけのカメラやビデオカメラが、スマホカメラに飲み込まれてしまっています。
新しい操作感。
iPhone Xはホームボタンを廃止したことにより、新しいジェスチャー等での操作が追加されています。
例えばホームボタンを押すのと同じ動作をiPhone Xでしたければ、ディスプレイ下部から上に一度スワイプする。
ホームボタン2度押しでできていたマルチタスクはディスプレイ下部から上にスワイプして停止など新しい操作感でiPhoneを操作することができます。
端末のデザイン自体は変わらず、中身だけがどんどん進化してきたiPhoneは、進化してもずっと同じ操作感というのは少し退屈に感じている人がいるのは頷けます。
少し贅沢な気分になるから。
iPhone X 贅沢品だ
— 山下 (@yamamanx) 2017年9月12日
性能面やデザインだけでなく、高い価格が魅力の人もいます。色々なスマホの値段と比較してみてもiPhone Xはかなり高いです。
スマホ界では一番の高級品でしょう。そんなiPhone Xは持っているだけで気持ちがいいものなのかもしれません。
持っているだけでなんか嬉しいし、満足してしまうものがiPhone Xなのかもしれません。
本当に性能がいいのか、スペックを比較します!!
端末価格の比較
価格は従来のiPhoneや2017年9月下旬に発売されるiPhone 8を圧倒している値段になっています。
端末自体のスペックも進化しましたが、値段もものすごい進化をしています。世間がiPhone Xは贅沢品になったと騒いでいる理由はこの値段設定が高いことが原因となっています。
ディスプレイ性能の比較
やはりiPhone Xの解像度が圧倒的ですね。Super Retina HDディスプレイを搭載しているのはiPhone Xだけですので、画面単体の綺麗さはiPhone Xが群を抜いています。
毎日みるスマホ画面は綺麗な方がいいに決まっていますし、綺麗すぎても悪いことはありません。
サイズと重量の比較
iPhone Xの重量はiPhone 8 Plusよりは少し軽くなっています。端末の大きさに比例して重量も重くなっているので、iPhone Xが他の種類に比べて軽かったり、重かったりしていることはありません。
暑さに関しては、従来の端末の進化系であるiPhone 8やiPhone 8 Plusよりかは厚い作りになっています。
気にならないほどの厚みですが、画面を大きくしたり、機能を色々盛り込んだ為厚くなってしまったのだと思います。
カラーバリエーションの比較
iPhone Xは2色のカラーバリエーションになっています。同時に発表されたiPhone 8シリーズは3色展開ですのでなんだか寂しいですね。
時間が経つか、次のモデルが出るまで待てば他の色も追加されるかもしれませんが、2017年9月中旬段階では、昔のiPhone4などと同じ2色しか出ていません。
カメラ性能の比較
今まで最高峰のカメラ性能を持っていたPlusシリーズですが、iPhone XはPlusシリーズのカメラ性能を上回っています。
広角レンズと望遠レンズの性能が上がり、撮影時に自動で適したレンズに切り替わるiPhoneのカメラは、写真を撮るのが苦手な方でも安心して綺麗な写真が撮れるような性能になっています。
InstagramやTwitter用投稿用に綺麗な写真が撮りたい人は、iPhone Xのカメラを使うことでより一層魅力的な写真が撮れそうです。
iPhone Xは歴代iPhoneの中では最高の端末なのは間違いない!!
世間がいっている買う理由、買わない理由いかがでしたでしょうか。賛否両論あるかと思いますが、スペック等をみても今までで最高の端末であると思います。
あまり興味がない人からしたら、価格が高いだけで魅力を感じないものかもしれません。
しかし、iPhoneファンからすると非常に魅力的な端末になっているのではないでしょうか。
進化したiPhoneを早く体験してみたいですね。
![]() |
この記事を気に入ったら
いいね!しよう!
エンタメ情報を毎日お届けします
|
関連する記事

夢じゃない!?VR(仮想現実)で体験できる様々なことまとめ
近年ではあらゆるテクノロジーの最新技術が注目されていますが、その中でも急速に進化しているのがVRテクノロジー…
brooks7 / 1166 view

Twitterにわいせつなエロ広告が増えた理由は業績不振!?テカテカお尻画像や局部の…
9月23日ごろからTwitterユーザーの間でTLにわいせつなエロ広告が多く表示されるようになったと話題にな…
ShinGo / 2259 view

事前準備が肝心!バッテリー交換をする前にやっておくべきこと(iPhone編)
iphoneの充電が持たないことで悩んでいる人は必見です。ここでは、充電の持ちを改善する方法を紹介しています…
bbl6 / 2532 view

“絵師を凍結させる方法”は法律違反で逮捕も!?Twitterで嫌いなアカウントを凍結…
Twitterで消したいアカウントを凍結させる“絵師を凍結させる方法”という手法が発見され大炎上!詳しい方法…
*Putyu* / 2954 view

AirPodsのバッテリー残量がケースを開けても表示されない時の原因と対処法&表示パ…
AirPodsのバッテリー残量の表示ウインドウがケースを開けても表示されない!そんな時の対処法と、バッテリー…
takeyan / 51886 view