梅雨の時期に窓を掃除すると汚れが落ちやすいって本当!?

窓がキレイだと気持ち良い!

窓がキレイだと気持ち良い!

梅雨の季節に窓ガラスを掃除するメリット

梅雨の雨が拭きつけて汚れてしまった窓はすぐに綺麗にしたいものですね。

梅雨時は、年末の大掃除のときのように寒くなく、汚れも湿気と高温で浮き上がっていて落ちやすいことが多いのです。

また、綺麗に掃除することで、梅雨のゆううつな気分を吹き飛ばせます。

窓の掃除は、この順番にやると効率が良い

1 手すり、窓枠の大きなゴミを片付ける

ほうきや外用の掃除機などで大きなゴミを取り除き、窓拭きをしやすくします。

2 窓ガラスを拭く

洗剤や水がどうしても垂れるので、先に下の窓枠を完璧にしてしまうと二度手間になります。

3 窓枠、レールなどガラスの周りを掃除して、床も拭いておしまい

最後に枠の隙間などを仕上げて、床に洗剤が落ちていたら吹き上げておしまいです。

窓掃除のとき気を付けたい安全対策

こんな危険な窓掃除はやめましょう

こんな危険な窓掃除はやめましょう

高所の窓の外側で、手が届くなら拭きたいと思ってしまいます。

でも安全第一です。安全を確保できないなら諦めるか、窓掃除ロボットや業者にお願いしましょう。

窓の外は、磁石付きの掃除道具もあるそうです。仕上げ拭きは無理だと思いますが、楽しそうですね。

できれば曇りの日に行いたい窓掃除です。

しかし、窓から顔を出すときは、日光と高温にも気を付けて日焼け対策と熱中症対策を忘れずに。

何種類もある窓掃除のテクニック、梅雨時にふさわしいものは?

窓拭きは、暑すぎる真夏にするとガラス拭き洗剤が乾燥してこびりついてしまい苦労するはめになります。

ほどよい湿気のある梅雨時なら、最後の仕上げ拭きまで汚れが浮かんだ状態が続きます。

窓拭きテクニックをインターネットで探すと、新聞紙を丸めて拭くとか、古くなったストッキングで拭くとか、色々でてきます。

しかし梅雨時に掃除するのは、冬の大掃除と合わせて1年に2回の本気の掃除という意味もあります。

さっと出来る掃除は、普段できるので、ここでは「王道」の窓拭きをまとめてみます。

【手順1】窓の掃除を始める前に、雨や風のせいで溜まった汚れやゴミを片付けておく

材質も色々

材質も色々

安易に洗剤を使わないようにしましょう。

汚れがひどければ、下準備として大きな汚れやゴミをとっておく

用意するもの

・エプロンなどの装備
・ゴムやビニールの手袋
・ほうき
・ちりとり
・新聞紙や捨てる前の布切れ(窓ガラスと窓枠の隙間の汚れをざっくり取りたいときに)
・ゴミ袋

・バケツ
・雑巾(床など関係ない場所を汚した時用)
・スポンジ(ガラスや窓枠が汚れすぎている時、水を含ませてこすっておく)

水を使うので、ゴム手袋が良いですね。

服装は汚れても良いもので、エプロンをすると完璧。顔や手の汗を拭くタオルも手の届くところにあると良いです。

細かい場所用のほうきセット

細かい場所用のほうきセット

窓枠やサッシの隙間のゴミは、ほうきではき出しても

冬の間、枯葉や死んだ虫などが隙間に挟まっています。

ご近所に飛ばさないように木を付けて、ブラシや小さいほうきで、はき出しましょう。その後は、地域のきまりに従ってゴミに出します。

掃除機のノズルにブラシがついたものもありますね

掃除機のノズルにブラシがついたものもありますね

でも後でこれも洗わないといけません。

大きなゴミをほうきではき出すときは、乾燥している状態のほうが楽です。

ガラス拭きをはじめてしまい、洗剤や水が落ちて湿ってしまうと大きなゴミでも取り除きにくくなります。

【手順2】窓のガラスは、ガラス用洗剤とスクイージーで拭く

昔は、水か洗剤をスプレーし、雑巾で拭き、もう一度かわいた雑巾でから拭きをして仕上げていました。ガラス拭き用の使い捨て雑巾も売られています。

最近、スクイージーが人気ですね。さっとピカピカに出来るので楽しいです。

環境によって、油っぽい汚れが付く窓は、水だけでなくガラス用洗剤を使うほうが良いでしょう。工場が近くにあり、交通量の多い道路が近くにある、などです。

窓拭きのスクイージーは力を抜いて

汚れを取りたいあまり、強くこするのは厳禁です。

これがスクイージー

これがスクイージー

ホームセンターでも、Amazonでも楽天でも売っています。

スクイージー窓拭き手抜き編

窓拭きの王道、スクイージーで手抜き窓拭き

汚れがそんなにひどくなければ、手抜きテクニックで。

用意するもの

・エプロンなどの装備
・ゴムかビニール手袋

・ガラスマジックリンなどの拭きつけるタイプのガラス洗剤
・スクイージー

・新聞紙かビニールシート(床に洗剤が垂れるのを受ける)
・バケツ
・きれいな雑巾を数枚(窓に着いた洗剤を均一にする、最後に床を拭く)

1 ガラスマジックリンを窓に拭きつける

ガラス用洗剤を拭きつけた後、雑巾などの布で窓全体に洗剤を広げておくと良いです。

2 スクイージーで拭きとる

以上、手抜き方法でした。

しかし、床には洗剤が垂れてくるので事前に窓の下に新聞紙などを敷いておく必要があります。

それでも飛び散ったぶんは、床用に準備した雑巾やクイックルワイパーなどで拭きます。また、スクイージーの使い方も慣れなかったりして窓に洗剤や汚れが残るかもしれません。

そのときは、窓用に用意した乾燥した布や雑巾で仕上げます。

また、手抜きのときも周りに散った洗剤は拭いておきましょう。

スクイージー窓拭き本気編

窓拭きの王道、スクイージーを使った本気の方法

用意するもの

・エプロンなどの装備
・ゴムかビニール手袋

・ガラスマジックリンなどの拭きつけるタイプのガラス洗剤
・スクイージー
・窓を水で濡らすためのスプレーボトルか雑巾

・新聞紙かビニールシート(床に洗剤が垂れるのを受ける)
・バケツ
・水拭き用雑巾(またはスポンジなど)
・仕上げのから拭き用雑巾(数枚)

基本的な手順は「手抜き」のときと同じです。

汚れがひどいガラス窓は、水で濡らした後、先にスポンジか雑巾でこすり、大まかな汚れを取っておきます。

(スクイージーによっては、ゴムワイパーの反対側にスポンジが付いていることも)

細かい砂などが残っていると、スクイージーのヘッド部分に傷がつき性能を落としてしまいます。そして、濡れたままだとガラス用洗剤が薄まってしまうので、から拭き用の雑巾で水分をざっと拭きます。

その後、「手抜き」と同じように掃除し、仕上げ用の清潔で乾いたタオルや雑巾で仕上げます。

仕上げ用には、できれば一番きれいな雑巾を使ってください。最初に水を拭いたものは、濡れてしまっているので使えません。

スクイージーの動かし方

プロが使う動画を見てみると、グニャグニャと特殊な動きをして拭きのこしも100%ありません。

しかし、普通は上から、

ヨコヨコヨコ……

と下がっていき、最後に端を上からタテに下ろして終了、というので良いのではないでしょうか。

このイラストの「4」までに右側に残ったしずくを、「5」で一気に下まで降ろします。

また、上からタテに動かし、最後に下で一回ヨコに拭いて仕上げる方法もあります。

雑巾とは動かし方の違うスクイージーは時短にもなる

ちなみに、スクイージーは汚れを一気に移動させるので不要ですが、雑巾で拭くときは、ヨコもタテも、ガラス面をすべて埋めるように拭き、最後は4つのふちをすべて拭きます。

こうして考えるとスクイージーは時短にもなりますね。

【スクイジーで窓ふき】プロの手さばきをマスターせよ! - YouTube

出典:YouTube

プロの真似は無理ですね

梅雨時に楽しく掃除ができる、バキュームクリーナー

ここまで、すべて手動の方法を見てきましたが、現代文明にはとても便利なものがあります。

充電式のバキュームクリーナーが楽しい!

さすがケルヒャー。やっぱりあった窓用バキュームクリーナー。
ここに表示したものは、スプレーボトルなど付属品は付いていないので別に用意する必要があります。

冬場の結露掃除や、風呂場の水滴掃除にも使えます。

なぜか今Amazonで48%オフになっています。(2016年6月11日現在)

もしかしてすぐにモデルチェンジなどがあるのかもしれませんが、これで充分な気がします。

Yahoo!ショッピングでは、値引きなしの9698円でした。

ケルヒャー 窓用バキュームクリーナー WV50プラス (WV 50 Plus / KARCHER) - YouTube

出典:YouTube

特に回しものというわけでもないのですが、使い方を見ていたら欲しくなり、価格も手ごろだったのでこれを書いている途中で注文してしまいました。

過信してはいけない機械の性能

ケルヒャーのページには、仕上げ拭きが不要とあります。

しかし、掃除する場所に凹凸があるなど状態次第では、汚れが残る場合も。

また、先端のワイパーヘッドを交換せずに劣化させても汚れを残す原因になります。

残ってしまった汚れはガラス拭き用の雑巾でふき取りましょう。

【手順3】窓の枠や、レールの掃除

最初におおざっぱにゴミを取り除いてあるので、最後は拭き掃除だけでOKです。

複雑で面倒な枠とレールの汚れ

複雑で面倒な枠とレールの汚れ

用意するもの

・装備はこれまでと同じ
・新聞紙かビニールシート(床に洗剤が垂れるのを受ける)
・バケツ
・水拭き用雑巾(またはスポンジなど)

・住居用洗剤(中性洗剤でも可、材質に合ったものを)

・隙間用ブラシ

・隙間用掃除の棒(手作りでも)

枠やレールの隙間は複雑、効率よく掃除しよう

複雑すぎ

複雑すぎ

掃除をどこかで潔く終えないとですね。

手順としては、

1 汚れがこびりついて固そうな場合、水かお湯で濡らしたタオルなどで覆い、汚れを湿らせておく

2 固く絞った雑巾(さっきのタオルを使っても可)でざっくりと汚れを拭きとる

3 隙間用ブラシや手作り掃除グッズで隙間の汚れをかき出す

4 もう一度仕上げ拭きをして終了

汚れが落ちにくい時は、住居用洗剤を数的たらしてこすります。強くこすりすぎて材質を傷つけないようにしましょう。

窓のレール掃除用、手作りグッズいろいろ

隙間の汚れをかき出すために、みんな工夫しています。

つまようじ、割り箸の先を削って細くしたもの、使った後の歯ブラシ、などなど。

また、割り箸を加工して古布を巻きつけて、より汚れを取りやすくする人も。

綿棒も良いですね

綿棒も良いですね

ただし固い汚れは落ちません。

カビを取ったら、窓枠とレール、ゴム(樹脂)のカビ予防にクエン酸や酢をふきつけておく

クエン酸と重曹がエコな掃除に人気ですが……。

しつこいカビは最後の手段で

サッシのゴム(樹脂)部分など、しつこいカビは周りを目張りしてカビキラーなどのカビ専用の薬剤を使うしかなさそうです。

まず、ゴムだけ残して目張り用のテープを貼ります。

ペーパータオルやキッチンペーパーのようにふわっとして、薬剤がしみこみやすいものを切り取り、薬剤をしみこませて、ゴムを覆います。

必ず手袋をして行いましょう。

とても大変なので、最後の手段にしてください。お子さんやペットにも注意。

酸性とアルカリ性の洗剤は混ぜない、換気してから使うなど、健康と安全に留意して使いましょう。

酢やクエン酸水でカビ予防

仕上げとして、防腐効果のあるものをスプレーで拭きつけておくと、ある程度カビ予防になります。クエン酸は酸性で、細菌の繁殖を妨げます。

クエン酸は、水100mlにクエン酸小さじ2ぶんの1を入れてスプレーボトルに入れます。

酢よりも純度が高いクエン酸がおすすめです。つくっておくと石鹸のようなアルカリ性の汚れ落としに使えます。

重曹はアルミ材質をいためます

重曹の掃除も流行っていますが、合わない材質もあります。アルミのサッシにアルカリ性の重曹を使うと変質してしまいますので注意です。

だからといって、クエン酸がすべてに良いというわけでもないので、心配な人は家の窓枠の材質を確認してからお掃除をしましょう。

知らずに重曹を使って痛みがひどくなったアルマイトの鍋

知らずに重曹を使って痛みがひどくなったアルマイトの鍋

手の届かない窓の外側は?

手の届かないところを無理に掃除するのは危険なので、プロに任せたいところです。

しかし、頼もしいグッズも出ています。

高いけどいつか衝動買いしてしまいそうな、窓拭きロボット。

窓ガラスの天敵「ウロコ」を取る方法

窓ガラスやお風呂の鏡に付く「ウロコ」状の水あか。面白い洗剤を見つけました。

すごく話題になった水垢洗剤「茂木和哉」。
ほんとうに落ちるそうです。

お風呂の鏡のウロコに使う人が多いですが、窓にもできてしまったらぜひ。

この記事を気に入ったら
いいね!しよう!
エンタメ情報を毎日お届けします
この記事を友達に教える
Twitter Facebook

関連する記事

【気がついたら借金まみれ!?】リボ払いの恐ろしさを把握するべし!

日常生活の中で便利となったクレジットカード。そんなクレジットカードの支払い方法の1つの「リボ払い」があります…

teruu3 / 1371 view

【婚約指輪と結婚指輪】プロポーズするならその違いも知っておこう!

彼女にプロポーズをするために、指輪を購入しようと思ったけど、婚約指輪と結婚指輪のどっちを選べばいいのか迷って…

rheahull981 / 2067 view

流行語大賞2016の『神ってる』に批判の声が殺到し炎上!「流行ってない」「知らない」…

今年の流行語大賞2016に対し批判の声が続出しているようです。

*Putyu* / 2545 view

家の中にいるのに熱中症になるの!?有効な熱中症対策を学ぶ

地球温暖化の影響からか、最近では真夏の気温がどんどん上昇していますよね。そして、熱中症患者も増えてきているそ…

Marshall53 / 2124 view

【2018年版】お値段以上にオシャレ♡注目のニトリアイテム【ALL2,000円以下!…

ただ安いだけじゃない、オシャレで旬なアイテムが揃うニトリ。 2018年最新版のニトリ注目アイテムをどんどん紹…

bbl6 / 2319 view

関連するキーワード

s-maria

医薬品関係でした