生後8ヵ月~9ヵ月の赤ちゃんが夢中で遊ぶおもちゃを紹介!

生後8~9か月の赤ちゃんは、興味津々で目が離せない(><)

赤ちゃんも、8ヵ月~9か月に差し掛かると、自分でぺたんと座ったり、早い子はハイハイから、つかまり立ちをし始める時期です。

この頃の赤ちゃんは、脳も発達しだして、部屋にある気になるものを掴んだり、握ったり、舐めたり、投げたりと、いろいろなものに興味津々の時期。

放っておくと、ティッシュを全部出してくしゃくしゃにしたり、ハイハイやつかまり立ちで、目の届かないところに移動してしまったりと大変!

そこで、生後8ヵ月~9ヵ月の赤ちゃんが夢中で遊ぶおもちゃを用意しましょう!

安全な赤ちゃん用のおもちゃで遊ばせる事で、それまで、赤ちゃんがどこに行くか目が離せなかったお母さんも少し育児がラクになりますよ!

つかんだり、投げたり、振ってシャカシャカ音も五感の発達に最適!

他のボールと比べ格段ににぎりやすく、振ると音がシャラシャラしるので低月齢から遊べました。もうすぐ1歳になりますが、今でもお気に入りでボールを投げたりしてよく遊んでいます。お出かけの際には必ず持っていきます。

8ヵ月~9ヵ月の赤ちゃんは、物を掴んだり、投げたり転がしたりができるようになってきます。ボールを振った時に鳴るカシャカシャという音も、赤ちゃんの五感の発達に最適な知育おもちゃです。

くもん出版が開発した知育おもちゃ

ボールを頭から入れると、くるくる回って、ポロロンと音を鳴らして出てきます。単純な遊びでも、ボールを握る・はなす・じっと見つめる。これらの動作をくり返すことで手先の器用さと集中力、知的好奇心を養います。知能発達の始まった乳幼児にぴったりのおもちゃです。

お母さんの支えなしで、床にお座りできるようになったらオススメな知育玩具がくるくるチャイムです。「ボールを掴んで上部の穴に入れると、ころころ転がってボールが落ちてくる」という単純な動作の繰り返しでも、物を掴む手先の動作や、穴に入れるための集中力や、転がる動作を見たり、音を聞いたりと赤ちゃんの様々な発達を助けます。

逃げるおもちゃを追いかけてハイハイが上手に!

赤ちゃんが触ると、にぎやかな音楽&サウンドに合わせてピカピカ光りながらデングリがえり! 予測のできない方向に動いていくから、おもわずハイハイで追いかけたくなる。カラフルな4つのボールがパタパタ転がり、おはなもライトアップ。おいかけっこを盛り上げて、ハイハイがじょうずになっちゃう!

あかちゃんのハイハイは、手や足、首など全身の筋肉や運動能力を発達させる重要な動作です。
まてまてデングリくんは、音や光で赤ちゃんの興味を引きながら動き回るため、楽しく遊んで、ハイハイが上手になっていきます。

始めはママがケータイでお話ししたり、あけたり閉じたりするのを赤ちゃんにみせて見せてあげて一緒に遊びましょう!
赤ちゃんが、ケータイを開けたり閉じたり、ボタンを押したりすることで視覚と手の動きの運動を刺激し、手指の筋肉の発達を促します。

8ヵ月頃の赤ちゃんは、ボタンを押したり、パカパカと開けたり閉めたりという動作ができてきます。はじめての赤ちゃんケータイは、赤ちゃんの発育に合わせて、ボタンを押したり、ケータイを開けたり閉じたり、音に反応したりと、徐々に遊べる動作が増えていき、長く遊んでくれる知育おもちゃです。

4ヵ月頃から、ずーっと長く使える歯がためです。

無塗装、ネジ不使用です。当たっても痛くなく、やわらかい材質なので、赤ちゃんが自分で振って顔にコツンしても大丈夫! 水洗い、薬液消毒OKなのでいつでも清潔です。2種類のやわらかさで6種類のかみごこち。両手でにぎりやすい形状です。

赤ちゃんに歯が生えてくると、むずむずと口の中が痒いようで、何かを噛み噛みしたがります。
この商品は、シンプルですが、赤ちゃんが喜ぶ形状や、表面の質感、堅さの異なる突起で、生後4ヵ月頃から赤ちゃんが夢中で噛み噛みします。

安全設計で、安心して使える布絵本

フィッシャープライスは安全性と耐久性を重要視し、たいへん厳しい独自の安全基準を作っています。この基準はアメリカ政府による米国の玩具安全基準にもなったほどです。現在は、世界の安全基準をすべて検証し、一番厳しいものにあわせています。

触った時の質感や、シャカシャカという音や、ページの中にはいったラトルの音に赤ちゃんが夢中になる布絵本です。
洗濯機で洗う事もでき、清潔を保つ事ができるので、なんでも舐めたり口の中に入れる赤ちゃんにも安心です。
また、絵本についた着脱用のリングで、ベビーカーに固定する事もできるため、お出かけ先にも持っていくことができます。

『赤ちゃんってヒモ好きだよね』というママの声から生まれた商品

3ヶ月すぎたときに、お出かけ用として購入しました。折りたためるので持ち運びに便利です。ぐずってるときに手渡すと、紐のところに指をかけて振り回したり、カサカサ鳴らして遊んでいます。ストラップを付ければ、ベビーカーにも車内にも取り付けられるのでおススメです。

赤ちゃんは紐を舐めたり、噛んだりが大好きです。
パパやママのパーカーの紐を舐めたり、何でも口に入れる赤ちゃんには『ヒモ大好き』を渡してみましょう。
紐を持ったり、噛み噛みしたり、ハンカチ部分もシャカシャカと音がするので、赤ちゃんが夢中で遊びます。
紐部分をストラップでベビーカーに付ければ、おでかけ中にグズッた時にも安心です。

いかがでしたか?

今回紹介したアイテムは、8ヵ月~9ヵ月の赤ちゃんの知育やグズッた時にも役立つ商品たちです。
どれも長く遊んでくれるものをセレクトしてみました。
早い子は4ヵ月頃から遊べ、1歳を過ぎても、赤ちゃんの発育に併せて、同じ商品でも遊び方を変えていけるため、コストパフォーマンスも抜群!

皆さんも一緒に子育てを楽しみましょう!

この記事を気に入ったら
いいね!しよう!
エンタメ情報を毎日お届けします
この記事を友達に教える
Twitter Facebook

関連する記事

ユーキャンの保育士講座が分かりやすくて便利!学校に通わず保育士になろう!

保育士資格を取るのは難しい…というイメージがありますが、実はしっかりと勉強をすることで誰でも取得が目指せる資…

teruu3 / 1816 view

赤ちゃんはリモコンを舐めても大丈夫!?舐めるのが好きな理由とリモコン舐めの注意点と対…

何でも舐めたがる赤ちゃん。8ヵ月頃からはテレビのリモコンにも興味津々!舐めても大丈夫!?赤ちゃんがものを舐め…

Rio / 3873 view

離乳食の進め方は?ゴックン期の離乳食初期の量や固さは?いつから始める?

離乳食の一番初期をゴックン期と呼びますが、この時期に食べさせるものや量、固さなどを詳しく解説します。

straycat / 1946 view

産後太りに骨盤矯正は意味がない!?産後太りの原因と解消法は!?

最近は整体院やカイロプラクティックだけでなく、整骨院でも出産後の骨盤矯正を行って、産後太りを解消しようと宣伝…

straycat / 1780 view

赤ちゃんが泣きやまない理由と対処法6選

赤ちゃんが泣きやまないとママは心配になるもの。赤ちゃんが泣きやまない時の原因と泣きやませ方を紹介します。

Rio / 2454 view

関連するキーワード